
クラウドWiFiってどこがおすすめなんだろう?比較したくてもたくさんありすぎてよくわかんないんだよな…
こんな悩みが解決できます。
- クラウドWiFiとは?【容量・速度制限について解説】
- クラウドWiFiの選び方【3つのポイントと注意点】
- クラウドWiFiのおすすめランキング【無料体験あり】

どうもスバル(@sim_subaru)です。
こんなツイートを見かけました。
WiMAXやソフトバンク回線オンリーのポケットWiFiに比べてつながりやすいと評判のクラウドWiFiですが、次から次に新しいサービスが出てくるので正直どれにしたらいいかわからなくなりますよね。

似たような名前のがたくさんあるから迷っちゃって…

たくさんありすぎて比較するのもたいへんだよね
そこでこの記事では「【無料体験あり】クラウドWiFiを比較したおすすめは?【失敗なし】」というテーマでクラウドWiFi選びで失敗しないためのコツやおすすめのサービスを紹介していきます。
結論:クラウドWiFiを比較したおすすめはこれ!
クラウドWiFiを比較した結果おすすめは次のようになりました。
クラウドWiFi おすすめランキング | 月額 (縛りあり) | 月額 (縛りなし) | 契約期間 | キャンセル方法 | 使用機器 |
---|---|---|---|---|---|
1位 MUGEN WiFi | ¥3,050 100GB | ¥3,650 100GB | 24カ月 | 安心全額返金保障 (30日間) 初期契約解除 (8日間) | U3 |
2位 クラウドWiFi東京 | ¥3,150 100GB | – | 24カ月 | 初期契約解除 (8日間) | U3 |
3位 どこよりもWiFi | ¥3,180 100GB | ¥3,780 100GB | 24カ月 自動更新 | 初期契約解除 (8日間) | u2s U3 |
4位 それがだいじWi-Fi | ¥3,250 100GB | – | 24カ月 自動更新 | 初期契約解除 (8日間) | u2s U3 |
5位 THE WiFi | ¥3,480 4GB/日 | – | 24カ月 | 初期契約解除 (8日間) | u2s |
※現在無制限プランがあるクラウドWiFiはありません。
比較する項目はたくさんあるんですが、月額以外に「ここだけは外せない!」という3つのポイントに注目しています。
- 契約期間は自動更新かどうか【解約のしやすさ】
- キャンセルできるかどうか【申し込みの安心度】
- 使用機器は最新かどうか【最大接続可能台数に影響】
上記の比較ポイントについてはこの記事の「クラウドWiFiの選び方」でさらに詳しく説明しています。

なんでこの3つで比較するの?

長期の契約をするのに後から後悔してほしくないからだよ
回線速度が気になるかもしれませんが、モバイル回線のWiFiは使う場所に左右されるので参考程度に載せておきます。
クラウドWiFiの回線速度 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
MUGEN WiFi | 16.56Mbps | 9.68Mbps |
クラウドWiFi東京 | 18.0Mbps | 13.3Mbps |
どこよりもWiFi | 17.83Mbps | 10.25Mbps |
それがだいじWi-Fi | 19.0Mbps | 10.11Mbps |
THE WiFi | 6.16Mbps | 6.45Mbps |
このようにクラウドWiFiは運営会社によって回線速度にそれほど大きな差はありません。
THE WiFiだけは3大キャリアだけでなく格安SIMの回線にも繋がることがあるので、平均速度がかなり遅くなっています。
上位4社のクラウドWiFiなら回線速度以外の要素を比較して決めてしまって大丈夫です。
※無料体験があるクラウドWiFiならもっと安心です
回線速度がどうなのかがいちばん気になるところだと思いますが、他の人の測定結果は自分が使う場所で同じ速度が出るのを保証するものではありません。いちばんいいのは無料体験があるクラウドWiFiを選ぶこと。そう考えるとMUGEN WiFiはかなり安心して申し込めるサービスだと思います。
上記のランキングによく聞くクラウドWiFiの名前がなくて疑問に思うかもしれません。

どんなときもWiFiとかどうしたの?

無制限プランの不具合対応に追われて新規申し込みを中止してるよ
現在新規申し込みを中止しているクラウドWiFiは以下の通りです。
- どんなときもWiFi
- ギガゴリWiFi
- 限界突破WiFi
- よくばりWiFi
- hi-ho GoGo Wi-Fi
クラウドSIMそのものの仕組みを考えると無制限プランのクラウドWiFiは今後も復活することはないことはほぼ確定です。

100GBのプランでどうにかするか光回線の導入を考えよう
クラウドWiFiの選び方
クラウドWiFi選びのポイントを3つご紹介します。
- 2年契約は自動更新じゃないほうがいい
- 初期契約を解除できたほうが安心
- 利用デバイスが多いならぜったいU3モデル
2年契約は自動更新じゃないほうがいい
クラウドWiFiは基本的に2年契約ですが、できれば自動更新じゃないものにしましょう。
更新月に解約し忘れると、次の更新月まで2年待つか違約金を支払うかの選択を迫られることになります。

違約金ってどのくらいなの?

だいたい5千円から1万円くらいするところがほとんどだよ
もちろん継続利用するつもりだったり、更新月をきちんと管理できるようであれば2年自動更新のクラウドWiFiを選んでも問題ありません。
縛りなしプランを選べるところもあります
そもそも2年縛りがイヤだという方は「縛りなしプラン」があるクラウドWiFiを選ぶといいでしょう。
月額が少し高くなりますが、いつ解約しても大丈夫という安心感があると超ストレスフリーです。

月額ってどれくらい高くなるの?

プラス600円だから1年3カ月以上使うなら違約金払ったほうが安くなるけどね
この記事でご紹介しているクラウドWiFiで縛りなしプランがあるのは次の2社です。
月額が高くなるのが気になるなら、解約違約金が安いそれがだいじWiFiにするのもありです。
初期契約を解除できたほうが安心
モバイルWiFiを選ぶなら初期契約を解除できるものにしたほうが安心です。
回線がつながりやすいと言われているクラウドWiFiですが、モバイル回線である以上は利用エリアで絶対につながるとは言い切れません。

もし使えなかった場合はどうしたらいいの?

初期契約解除制度を使えば8日以内ならキャンセルすることができるよ
ただしこの「初期契約解除制度」だけだと少々不安です。
初期契約解除ができるのは「申込日から」8日以内なので到着したときには期限が短くなってますし、機器を返送するための送料と初期費用3,000円は戻ってきません。
それでもし可能ならもっと安心して申し込めるようにお試し期間があるクラウドWiFiにすることをおすすめします。
利用デバイスが多いならぜったいU3モデル
スマホやタブレットなど複数台のデバイスを使っているならモバイルルーターの機種に気をつけましょう。
なぜなら選べるモバイルルーターの機種によって最大同時接続可能台数がぜんぜん違うからです。
このように新型のU3はU2Sに比べて接続可能台数が2倍になっています。

デバイスの数が多くなければ通信性能には大きな違いがないからU2Sでも十分だよ
クラウドWiFiの注意点
クラウドWiFiを持ち歩いて外出時にも使うつもりなら補償内容にご注意ください。
モバイルルーターの機器損害金は高額ですし、各プロバイダが提供している端末補償は同じように見えて適用範囲がけっこう違うからです。

具体的にはどんな違いがあるの?

紛失や盗難でも補償されるかどうかが大事になってくるよ
自宅だけで使うなら端末補償に入らなくてもいいくらいですが、携帯するならモバイルルーターを無くしてしまう可能性はゼロではありません。

持ち歩くなら紛失・盗難を補償してくれるクラウドWiFiにしておこう
クラウドWiFiのおすすめランキング
たくさんある中でおすすめできるクラウドWiFiをランキングでご紹介します。
1位 MUGEN WiFi | 業界最安値のクラウドWiFi。最新機種が選べるだけでなく、30日間無料体験できるのは他にはない大きなメリットです。 |
---|---|
2位 クラウドWiFi東京 | こちらも業界最安値のクラウドWiFi。2年間の最低利用期間が終わったら解約金が無料になるので安心です。 |
3位 どこよりもWiFi | 最新機種のU3を選べるのが大きなメリット。月額プラス600円の縛りなしプランも選べます。 |
4位 それがだいじWi-Fi | 最新機種U3が選べるだけじゃなく、解約違約金が他社の半額。しかも補償が盗難・紛失にも対応しているので外出時でも安心です。 |
5位 THE WiFi | 1日あたり4GBの上限あり。月額も高いので上記4社に比べると微妙です。 |
1位 MUGEN WiFiは業界最安値で30日間無料体験あり
クラウドWiFiのおすすめ1位はMUGEN WiFiです。
月額 | 3,050円 |
---|---|
容量 | 100GB |
最低利用期間 | 2年間 (自動更新なし) |
キャンセル | 初期契約解除制度 安心全額返金保証 |
取扱端末 | U2S |
運営会社 | 株式会社surfave (2018年設立) |
月額3,050円という安さに目が行きますが、1位になった最大の理由は「安心全額返金保証」があること。
MUGEN WiFiの利用が初めてで申込日から30日以内に返送すれば、事務手数料と月額基本料が戻ってくるので「無料体験」することができます。
もちろんサービスや回線速度が気に入ればそのまま使い続けても問題ありません。

無料体験とかじゃなくていいから最低利用期間なしにできないかな…

それなら月額が600円高くなるけど「縛りなしプラン」にするのはどうかな?
いずれにしてもモバイル回線のWiFiを契約するのを不安に感じてるユーザーに配慮を示した仕組みを用意してくれていることに好感が持てます。

実際に無料体験してみたけどちゃんとお金も戻ってきたよ
2位 クラウドWiFi東京は25カ月目以降だと解約金無料
クラウドWiFiのおすすめ2位はクラウドWiFi東京です。
月額 | 3,150円 |
---|---|
容量 | 100GB |
最低利用期間 | 24カ月 |
キャンセル | 初期契約解除制度 |
取扱端末 | U3 |
運営会社 | 株式会社ニッチカンパニー (2013年設立) |
以前はクラウドWiFiとしてはめずらしく縛りなしプランを提供していたクラウドWiFi東京。
残念ながら最新機種のU3になって24カ月の最低利用期間が設けられてしまいましたが、24カ月目以降なら解約違約金がかかりません。
端末保障込みの金額で考えると実は最安値になるのもポイントです。

新宿にある店舗で受取ることもできるよ
3位 どこよりもWiFiは月額プラス600円で縛りなしプランに
クラウドWiFiのおすすめ3位はどこよりもWiFiです。
月額 | 3,180円 |
---|---|
容量 | 100GB |
最低利用期間 | 2年間 (自動更新あり) |
キャンセル | 初期契約解除制度 |
取扱端末 | U3/U2S |
運営会社 | 株式会社Wiz (2012年設立) |
U2SとU3の2機種から選択可能などこよりもWiFi。
U2Sの最大接続可能台数が「5台」なのに対しU3は最大「10台」なので、デバイスがたくさんあるならU3を選びましょう。
最低利用期間がある「縛りあり」プランだけじゃなく、月額プラス600円の「縛りなしプラン」があるのも魅力です。

縛りありプランとどっちがいいかな?

1年3カ月以上使うなら違約金を払ったとしても縛りありプランのほうが安くなるよ
どこよりもWiFiで気になる唯一のデメリットは海外利用ができないことです。

逆に海外で使うつもりがないなら安いしけっこうおすすめだよ
4位 それがだいじWi-Fiは端末補償範囲が広く外出時も安心
クラウドWiFiのおすすめ4位はそれがだいじWi-Fiです。
月額 | 3,250円 |
---|---|
容量 | 100GB |
最低利用期間 | 2年間 (自動更新あり) |
キャンセル | 初期契約解除制度 |
取扱端末 | U3/U2S |
運営会社 | ソリューションネットワーク株式会社 (2007年設立) |
モバイルルーターを持ち歩いて仕事でもプライベートでもフル活用したいならこちらがおすすめ。
月額400円で加入できる端末補償は盗難・紛失までカバーしているので、万が一のトラブルが生じたとしても安心です。
機種がレンタルではなく買取なので、2年利用したあとに解約するとしてもルーターを返却する必要はありません。

買取だと何かいいことあるの?

SIMフリーだから他のデータSIMを挿して使うこともできるよ
他のクラウドSIMと比べると解約手数料が安いのもメリットです。

途中でやめなきゃいけなくなっても安心だね
5位|THE WiFiは1日あたり4GB上限で微妙なポジション
クラウドWiFiのおすすめ5位はTHE Wi-Fiです。
月額 | 4,280円 →3,480円 |
---|---|
容量 | 4GB/日 |
最低利用期間 | 2年間 (自動更新なし) |
キャンセル | 初期契約解除制度 |
取扱端末 | U2S |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 (2007年設立) |
THE WiFiを選ぶかどうかは1日4GBの上限をどう捉えるかで変わってきます。
4GBで使いきれなかった分は翌日に繰り越されないので、単純に「4GB×31日で124GB使える」という考え方はできません。
速度も含めて口コミも微妙なので、申し込むなら上位4社のどれかをおすすめします。

海外の使用料はいちばん安いんだけどね…
クラウドWiFiの詳しい比較
おすすめクラウドWiFi5社をもっと詳細な項目ごとで比較してみました。
クラウドWiFiの比較 | 容量 | 初期費用 | 初月日割 | 月額(縛りあり) | 月額(縛りなし) | 2年間総額(端末補償なし) | 使用機器 | 機器契約 | 機器損害金 | 端末補償 | 補償内容 | 端末補償込み | 2年間総額(端末補償あり) | キャンセル | 最低利用期間 | 違約金 | 海外利用 | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MUGEN WiFi | 100GB | ¥3,000 | なし | ¥3,050 | ¥3,650 | ¥73,200 | U3 | 買い取り | ¥20,000 | ¥500 | 故障・水没 | ¥3,550 | ¥85,200 | 安心全額返金保障(30日間) 初期契約解除(8日間) | 24カ月 | ~12カ月 ¥9,000 ~24カ月 ¥5,000 ※端末を返却しない場合は契約月残数×1,600円 | [エリア01] 1GB ¥1,200 [エリア02] 1GB ¥1,600 | クレジットカード |
クラウドWiFi東京 | 100GB | ¥3,000 | なし | ¥3,150 | – | ¥75,600 | U3 | レンタル | ¥25,000 | ¥400 | 故障・水没 (盗難・紛失は別途15,000円) | ¥3,550 | ¥85,200 | 初期契約解除(8日間) | 24カ月 | ~24カ月 ¥9,500 25カ月~ 無料 | 1GB ¥700~ | クレジットカード |
どこよりもWiFi | 100GB | ¥3,000 | あり | ¥3,180 | ¥3,780 | ¥76,320 | u2s U3 | レンタル | ¥18,000 | ¥400 | 故障・水没 | ¥3,580 | ¥85,920 | 初期契約解除(8日間) | 24カ月 自動更新 | ~24カ月 ¥9,500 25カ月目 無料 26カ月目 ¥9,500 | ー | クレジットカード |
それがだいじWi-Fi | 100GB | ¥3,000 | なし | ¥3,250 | – | ¥78,000 | u2s U3 | 買い取り | ¥24,000 | ¥400 | 故障・水没・盗難・紛失 | ¥3,650 | ¥87,600 | 初期契約解除(8日間) | 24カ月 自動更新 | ~24カ月 ¥4,500 25カ月目 無料 26カ月目 ¥4,500 | 500MB ¥900 1GB ¥1,200 | クレジットカード |
THE WiFi | 最大124GB (1日4GB) | ¥3,000 | あり | ¥3,480 | – | ¥83,520 | u2s | レンタル | ¥12,000 | ¥500 | 故障・水没 | ¥3,980 | ¥95,520 | 初期契約解除(8日間) | 24カ月 | ~24カ月 ¥9,800 25カ月~ 無料 | 1GB ¥850~ | クレジットカード |
そもそもクラウドWiFiとは?

クラウドWiFiとはクラウドSIM対応のモバイルルーターを利用したインターネット接続サービスのことです。
ドコモ・au・ソフトバンクいずれかの回線につながる
クラウドWiFiは利用している場所によって回線がつながりにくくなることがほとんどありません。
現在モバイルルーターを使用している場所に応じて、ドコモ・au・ソフトバンクの中から最適な回線を選択してくれるからです。

自分で好きな回線を選んだりできるの?

残念だけどそこは完全にランダムなんだよね…
利用者の口コミによるとクラウドWiFiの速度が遅いと感じるときは、気に入った回線につながるまで再起動を繰り返さなければいけない時もあるようです。
とはいえ一度目的の回線をつかめばそれなりに安定して使えるようになります。
ですので基本的に自宅でしか使わないなら「回線ガチャ問題」はほとんどデメリットになりません。
もしもクラウドWiFiの「運要素」がストレスになるようだったら、ソフトバンク回線を使っている一般的なポケットWiFiかWiMAX2+回線を利用しているWiMAXにしておきましょう。
逆にソフトバンク回線やWiMAX回線が不安定な場所に住んでいて、光回線の導入も難しい方にとってクラウドWiFiは最後の望みだとも言えます。
直近3日間のデータ使用量による速度制限はなし
クラウドWiFiには直近3日間のデータ使用量に応じた速度制限などはありません。
これは直近3日間で10GBを超えた利用があると速度制限になるWiMAXに比べると大きなメリットです。

3日間10GBってそんなに厳しいのかな?

ほとんどひっかかることはないと思うけど制限があるってだけでストレスになるね
たとえば休日にドラマや映画を一気に見たりするときは、ギガを気にしながらだとあまり楽しめないかもしれません…
リモートでの在宅ワークで利用する機会が増えたZOOMなどのテレビ会議システムも映像付きだとっこうギガを消費します。
そういう意味で3日間制限がないことは、クラウドWiFiならではのメリットと言えるかもしれません。
完全無制限ではないので要注意
クラウドWiFiが完全無制限で使えると思っているなら要注意。
クラウドWiFiの先がけで「ネット使い放題」を約束していた「どんなときもWiFi」が無制限プランの終了を発表したように、それ以外のクラウドWiFiも続々と100GBプランへと移行したからです。

100GBってどれくらい使えるのかな?

ひとり暮らしなら足りなくなることはまずないんじゃないかな
具体的にはこのくらいのことができます。
データ通信量の目安 | 1GB | 3GB | 100GB |
---|---|---|---|
Yahooトップページ | 約3,333回 | 約1万回 | 約33万回 |
YouTube(480P) | 約3.3時間 | 約10時間 | 約333時間 |
Spotify(標準音質) | 約21時間 | 約63時間 | 約2,100時間 |
LINE(通話) | 約55.5時間 | 約166.5時間 | 約5,550時間 |
LINE(ビデオ通話) | 約3.3時間 | 約10時間 | 約333時間 |
約4時間 | 約12時間 | 約400時間 | |
約1.5時間 | 約4.5時間 | 約150時間 |
3GBは1日あたりのデータ消費量の目安(100GB÷30日間)として載せておきました。
上記の表だと数字が大きすぎてピンとこないかもしれませんが、私たち在宅ワークの夫婦が1カ月使ってギリギリ足りるくらいだったのも目安になるかもしれません。
いずれにしてもほとんどの方は100GBで足りなくなることはまずないと考えて大丈夫そうです。

家族の人数が多かったりオンラインゲームにつなげっぱなしにするようなら光回線にしたほうがいいよ
クラウドWiFiでよくある質問
- クラウドWiFiの支払い方法は何があるの?
- クレジットカードです。口座振替やデビットカードは使用できません。
- クラウドWiFiの回線速度は遅いの?
- ユーザーの口コミだとだいたい20Mbps~30Mbps出ています。選ばれる回線によっては遅いと感じる時があるかもしれません。
- クラウドWiFiで通信障害があったって聞いたけど大丈夫?
- 問題ありません。確かに「どんなときもWiFi」や「限界突破WiFi」などで大規模な通信障害がありましたが、問題があったのは各キャリアが無理やり無制限プランを打ち出したからです。クラウドWiFiの仕組みそのもに欠陥があるわけではありません。
- 初期契約解除制度って本当に大丈夫なの?
- 契約解除理由を記した簡単な書類作成が必要ですが、8日以内なら問題なく適用されます。ただし事務手数料や返送料は戻ってきません。
- クラウドWiFiの申し込み画面で海外利用プランの選択画面が出てきたけどお金かかるの?
- 海外で利用しない限りは使用料を請求されることはありません。
- クラウドWiFiには最低利用期間がないプランはないの?
- 2年契約なのでこの価格が実現できています。最低利用期間がないポケットWiFiは以下の記事を参考にしてみてください。
- 使い放題の無制限プランがあるクラウドWiFiは本当にないの?
- 無制限をうたっていたクラウドWiFiで大規模な通信障害が発生したことから、モバイル回線の使い放題プランは実質ありえないことが明らかになりました。使い放題のインターネット環境が欲しいなら、現状光回線以外に選択肢はありません。
クラウドWiFiは比較してしっかり選ぼう!
この記事は「【無料体験あり】クラウドWiFiを比較したおすすめは?【失敗なし】」というテーマで書いてきました。
この記事で紹介したクラウドWiFiをもう一度まとめておきます。
- 1位 MUGEN WiFi
- 2位 クラウドWiFi東京
- 3位 どこよりもWiFi
- 4位 それがだいじWi-Fi
- 5位 THE Wi-Fi
この記事で解説した選び方のポイントに気をつければ、たくさんあるクラウドWiFiから自分にあったサービスを見つけることができるはずです。

なんとか決められそうだよ

どうしても不安なら無料体験できるMUGEN WiFiを試してみるといいよ
この記事をあなたのクラウドWiFi選びにぜひお役立てください。
以上スバル(@sim_subaru)でした。