- FeliCa搭載スマホのおすすめが知りたい!
- おサイフケータイの安い機種が見つからない
- DSDV対応のおサイフケータイってあるの?
SIMフリースマホでFeliCaを搭載しているおサイフケータイを探しているならご注意ください。
大手キャリアで販売している機種とは違いSIMフリースマホではおサイフケータイが当たり前に付いているわけではありません。

だから探してるんだけどなかなかいいのが見つからなくて…

検索しても古い情報が多かったり高い機種ばっかりだったりするよね
そこでこの記事ではFeliCaを搭載していておサイフケータイとして使える安いSIMフリースマホをご紹介していきます。
この記事を読めばスマホひとつで気軽に出かけることができる生活をどこよりも安く実現できますよ!
おサイフケータイ対応でおすすめな安い機種

FeliCa搭載おサイフケータイ対応SIMフリースマホのおすすめはこちら。
どれもミドルレンジでそこそこのスペックを保ちつつ価格は安い機種ばかりです。順番に見ていきましょう。
AQUOS sense 4
OS | Android 10.0 | バッテリー | 4,570mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon720G | 画面 | 約5.8インチ |
RAM | 4GB | アウトカメラ | 約12MP+約12MP +約8MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 約8MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ◯/◯ |
おサイフ ケータイ | ◯ | DSDV | ◯ |
AQUOS sense 4は2020年11月にSHARPから発売されたミドルレンジスマホです。
- おサイフケータイ対応
- 日常生活でも安心な防水・防塵機能
- 3Dアクションゲームも遊べるパワフルなCPU
- IGZO大画面ディスプレイ&大容量バッテリーで驚異の電池持ち
- 広角カメラを含め表現力が向上した3眼カメラ
- SIM2枚同時待ち受け可能なDSDV対応機種
今まではハイスペックスマホでしかプレイできなかったような3Dゲームすら動かせるほどCPUの性能が向上しました。
正直これで3万円台というだけでも信じられないですが、格安SIMの端末セットなら2万円以下で買えてしまうのもさらに驚きです。
AQUOS sense 3 plus
OS | Android 9.0 | バッテリー | 4,000mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 636 | 画面 | 約6インチ |
RAM | 6GB | アウトカメラ | 約12MP+約13MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 約8MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ○/○ |
おサイフケータイ | ○ | DSDS/DSDV | DSDV |
AQUOS sense 3 plusは2019年12月にSHARPから発売されたミドルレンジスマホです。
- おサイフケータイ対応
- 日常生活でも安心な防水・防塵機能
- IGZO大画面ディスプレイ&大容量バッテリーで驚異の電池持ち
- 見た感動をそのまま残せる超広角カメラ搭載
- SIM2枚同時待ち受け可能なDSDV対応機種
完成度が高かったsense 3に比べてRAM・CPU・ディスプレイをグレードアップ。
一般利用からエンタメ利用まで幅広く満足できる一台になりました。
それでも価格はミドルレンジクラスにおさえられているので、結果としてコストパフォーマンスは最強レベルです。
AQUOS sense 3
OS | Android 9.0 | バッテリー | 4,000mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 630 | 画面 | 5.5インチ IGZO |
RAM | 4GB | アウトカメラ | 約12MP+約12MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 約8MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ○/○ |
おサイフケータイ | ○ | DSDS/DSDV | DSDV |
AQUOS sense 3は2019年11月にSHARPから発売されたミドルレンジスマホです。
- おサイフケータイ対応
- 日常生活でも安心な防水・防塵機能
- IGZOディスプレイ&大容量バッテリーで驚異の電池持ち
- AQUOS senseシリーズ初のデュアルカメラ
- SIM2枚同時待ち受け可能なDSDV対応機種
いままでのAQUOS senseシリーズはミドルレンジスマホと呼ぶにはいくつかの機能に不満がありましたが、その弱点がほぼすべて解消されています。
正直なところゲーム性能はそこまで高くありません。
それでも国内メーカーのスマホという安心感も合わさって売れに売れている一台です。
OPPO Reno3 A
OS | Color OS 7.1 (Android 10) | バッテリー | 4,025mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 665 | 画面 | 約6.44インチ |
RAM | 6GB | アウトカメラ | 約48MP+約8MP +約2MP+約2MP |
ROM | 128GB | インカメラ | 約16MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ◯/◯ |
おサイフケータイ | ◯ | DSDS/DSDV | DSDV |
OPPO Reno3 Aは2020年6月にオウガジャパンから発売されたミドルレンジモデルのスマホです。
- おサイフケータイ対応
- 日常生活でも安心な防水・防塵機能
- 超広角にも対応した高性能4眼カメラ
- SIM2枚同時待ち受け可能なDSDV対応機種
- セキュリティ面も安心な顔認証+画面指紋認証
主に全作よりもカメラ性能が大幅に向上。
優秀な電子式手ブレ補正を搭載しているので、滑らかで見やすい動画を撮影することもできます。
ミドルレンジで手に入れやすい価格帯なのも魅力です。
OPPO Reno A
OS | ColorOS 6 (Android 9.0) | バッテリー | 3,600mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 710 | 画面 | 6.5インチ 有機EL |
RAM | 6GB | アウトカメラ | 約16MP+約2MP |
ROM | 64GB 楽天版128GB | インカメラ | 約25MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ○/○ |
おサイフケータイ | ○ | DSDS/DSDV | DSDV MicroSDと排他利用 |
Reno Aは2019年10月にオウガジャパンから発売されたミドルレンジスマホです。
- おサイフケータイ対応
- 日常生活でも安心な防水・防塵機能
- ゲーミングスマホにもなるブースト機能
- SIM2枚同時待ち受け可能なDSDV対応機種
- セルフィー特化の高性能インカメラ
これだけの機能を備えていながら通常価格が3万円台という信じられない価格設定です。
格安SIMのセールを利用すれば実質2万円台で購入することも可能。
おサイフケータイ初心者でもスタートしやすいコスパ最強のミドルレンジスマホになっています。
Xperia 10 Ⅱ
OS | Android 10 | バッテリー | 3,600mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 665 | 画面 | 約6.0インチ 有機EL |
RAM | 4GB | アウトカメラ | 12MP+8MP +8MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 8MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ◯/◯ |
おサイフ ケータイ | ◯ | DSDV | ー |
Xperia 10 Ⅱは2020年5月にSONYから発売されたミドルレンジスマホです。
- おサイフケータイ対応
- 日常生活でも安心な防水・防塵機能
- マルチウィンドウ表示可能な縦長ディスプレイ
- 超広角にも対応した高性能3眼カメラ
- マスクをしたままでも解除可能な指紋認証
同価格帯の競合機種と比べると顔認証とDSDVに対応していないのが気になります。
FeliCa搭載スマホのおすすめ機種比較
おサイフケータイ比較 | OS | CPU | RAM | ROM | バッテリー | ディスプレイ | DSDV |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AQUOS sense 4 | Android 10 | Snapdragon 720G | 4GB | 64GB | 4,570mAh | 5.8インチ IGZO | ◯ |
AQUOS sense 3 plus | Android 9.0 | Snapdragon 636 | 6GB | 64GB | 4,000mAh | 6インチ IGZO | ◯ |
AQUOS sense 3 | Android 9.0 | Snapdragon 630 | 4GB | 64GB | 4,000mAh | 5.5インチ IGZO | ◯ |
OPPO Reno3 A | ColorOS 7.1(Android 10) | Snapdragon 665 | 6GB | 128GB | 4,025mAh | 6.44インチ 有機EL | ◯ |
OPPO Reno A | ColorOS 6(Android 9.0) | Snapdragon 710 | 6GB | 64GB | 3,600mAh | 6.5インチ 有機EL | ◯ |
Xperia 10 Ⅱ | Android 10 | Snapdragon 665 | 4GB | 64GB | 3,600mAh | 6.0インチ 有機EL | ー |
比較した結果おすすめのSIMフリーおサイフケータイは次の2つです。
関連記事 【驚愕コスパ】AQUOS sense 4の最安値キャンペーンはここ!【SIMフリー】
関連記事 【必見】OPPO Reno Aの最安値を徹底調査【キャンペーン情報】

ミドルレンジモデルなのにゲーム性能も高いAQUOS sense 4にすればかなり満足できるはず。
価格重視ならOPPO Reno Aがかなり安くなっているのでおすすめだよ!
FeliCa搭載スマホを選ぶ3つのポイント

FeliCaを搭載していればどのスマホを選んでもいいわけではありません。

でもスペックとか数字が並んでてもよくわからないんだけど…

次の3つポイントだけでも気をつけると失敗しなくて済むよ
できればミドルレンジ以上の機種を狙おう
スマホによっぽどくわしくない限りCPUの種類や数字を見ても「???」という感じかもしれません。
そこでおすすめしたいのが価格帯でだいたいの性能を判断する方法です。
- エントリーモデル(2万円以下):初級モデル・電話やメールができればいい人向け
- ミドルレンジモデル(3万円~5万円):中級モデル・サクサク感が欲しいけど安いのがいい人向け
- ハイスペックモデル(6万円以上):上級モデル・カメラ性能やゲーム性能にこだわりたい人向け
たとえば通常は5万円近くする機種が2万円以下で販売されていると「ミドルレンジなのに安いじゃん!」と気づけるようになります。

格安SIMの端末セットだとかなり安くなっていることがあるよ
ちなみにこの記事ではミドルレンジ以上の機種をご紹介しています。
バッテリーは3,000mAhくらいあると安心
おサイフケータイはスマホを使った決済なのでバッテリーが切れてしまっては意味がありません。
毎日充電するとしても、バッテリーが3,000mAhくらいあると安心して外出できます。

バッテリーが切れるとおサイフケータイは使えないの?

短い時間しか使えないみたいだよ
モバイルバッテリーを持ち歩くという方法もありますが、スマホ本体のバッテリーも大容量のものがおすすめです。
SIMを2枚使いたいならDSDV対応機種を選ぼう
SIMフリーのおサイフケータイスマホにして2枚のSIMを使い分けたいならDSDV対応機種を選びましょう。

DSDVってなに?

SIM2枚を同時に待ち受けできる仕組みのことだよ
DSDVに対応したおサイフケータイなら仕事用とプライベート用のスマホを分けなくていいので、「おサイフケータイが使えるスマホ家に置いてきちゃった!」なんてこともありません。
FeliCa搭載スマホとはおサイフケータイ対応機種のこと

FeliCaとはかざすだけでデータのやりとりができる「非接触ICカード技術」のことです。
FeliCa搭載スマホはおサイフケータイ対応機種だと考えれば間違いありません。
おサイフケータイは日常生活に欠かせないアイテム
FeliCa搭載スマホの使い方は「おサイフケータイ」が基本です。
大手キャリアのスマホには必ずと言っていいほど搭載されているので、すでにおサイフケータイをご利用中なら日常生活には欠かせないアイテムになっているかもしれません。
このように基本的には「FeliCa搭載スマホ=おサイフケータイ」と考えていただければOKです。
格安スマホやSIMフリースマホにもFeliCaは搭載
FeliCa搭載スマホは大手キャリアでしか買えないわけではありません。
格安スマホやSIMフリースマホにもFeliCa搭載スマホがあるので、おサイフケータイとして利用することができます。

ドコモとかau、ソフトバンクで買ったおサイフケータイから乗り換えても大丈夫なの?

すこし手間はかかるけど格安スマホやSIMフリースマホにもちゃんと引き継げるから大丈夫だよ
各サービスの手続き方法については「おサイフケータイ情報 機種変更、修理の時はどうするの?」というサイトでくわしく説明されています。
おサイフケータイとApple Payは違うので要注意
iPhoneをおサイフケータイとして使おうと思っているなら注意してください。
iPhoneにはFeliCaが搭載されていないので、Apple Payはおサイフケータイではありません。
iPhoneもFeliCa搭載スマホのように「かざすだけ」で利用できますが、対応しているサービスの数がぜんぜん違います。
Apple Payで利用できるサービス
- Apple Pay
- Suica
- PASMO
- iD
- QUICPay
おサイフケータイで利用できるサービス
- モバイルSuica
- モバイルPASMO
- iD
- QUICPay
- 楽天Edy
- nanacoモバイル
- モバイルWAON
- モバイルスターバックスカード
- モバイルSuica
- モバイルPASMO
- JALタッチ&ゴーサービス
- ANA SKiPサービス
- モバイルdポイントカード
- ローソンモバイルPonta
- ゴールドポイントカード
- ビックポイントケータイ
- FeliCaポケットモバイル
今までおサイフケータイを利用してきた方は、iPhoneに機種変更すると使えなくなるサービスがかなりあるのでご注意ください。
FeliCa搭載スマホでよくある質問
- iPhoneにFeliCaは搭載されてるの?
- 搭載されていません。ただしモバイルSuicaやモバイルPASMO・iD・QUICPayなどApple Payに対応しているサービスは利用できます。
- FeliCaを非対応のスマホに後付けできる?
- できません。FeliCa搭載スマホへ機種変更してください。
- おサイフケータイはSIMなしでも使える?
- 決済機能は問題なく利用できます。ただしアプリによってはネット環境がないと起動できないものもあるのでご注意ください。
- おサイフケータイはDSDVに対応してる?
- 一部の機種は対応しています。
- 白ロムの中古スマホってどう?
- どうしても欲しい機種があるならいいかもしれません。ただし古い機種はOSの更新が止まっていることもあるので、セールで安くなっている新品を購入することをおすすめします。
おサイフケータイはミドルレンジの安い機種でOK!
この記事は「【おサイフケータイ】FeliCa搭載スマホのおすすめ機種【安い!】」というテーマで書いてきました。
FeliCa搭載スマホにすると財布を取り出さなくてもスマホひとつで決済可能になるので生活がガラッと変わります。
あなたもおサイフケータイで生活をもっとシンプルにしてみませんか?