- IIJmioって安すぎるけど大丈夫?
- 他社と比較して本当にお得なのかな…
- デメリットがあるなら知りたいな
IIJmioから発表された新プラン「ギガプラン」は衝撃的な安さなので乗り換えるかどうか迷っている方も多いはず。
でもデメリットや実際の評判を知らずに申し込んでしまうと乗り換えたあとで後悔してしまうかもしれません。

格安SIM他社と比べてどうなのかも気になるよね
そこでこの記事では実際の評判からわかるIIJmio新プランの無視できないデメリットを解説します。
格安SIM乗り換えで節約するだけじゃなく満足できようにこの記事をぜひお役立てください。
評判からわかるIIJmio「ギガプラン」のデメリット
Twitterなどの口コミ・評判を見てわかったIIJmioのデメリットは3つです。
回線が混雑する昼の速度が遅い
IIJmioは旧プランから回線速度の評判があまり良くありません。
特に利用者が多くて回線が混雑する昼の時間帯は回線速度が1Mbpsを下回ることもあります。
たまたま遅い人がツイートしてるだけかと思いましたが、格安SIM速度計測サイトの「mobile by keisoku.io」を見てもIIJmioの速度はお世辞にも早いとはいえません…

特にドコモ回線は微妙かな…
ですから昼の時間帯に「ニュース・マンガ・動画・地図・検索アプリ」など通信速度が遅いとストレスになるような使い方をしている方は要注意です。
たとえば急いでいるときに地図アプリや検索アプリの検索結果がすぐに表示されないのは想像以上にイライラが溜まります。
とはいえ昼にデータ通信を使う目的がメール・LINE・Twitter・音楽アプリくらいなら特に不便に感じることはありません。

もちろん通話メインの人ならデータ通信の速度はまったく関係ないよ
ちなみに昼でもまともに使えるレベルの回線速度が出る格安SIMは数社しかありません。
たとえばお手頃な価格で速度が安定しているのはOCNモバイルONE。くわしくは「【使用レビュー】OCNモバイルONEは評判通り?【即解約はブラックリスト】」という記事をご覧ください。
快適さがどうしても譲れないという方はUQモバイルがベスト。こちらも「【使用レビュー】UQモバイルくりこしプランは節約モードが無敵【評判以上】」という記事で解説しています。
低速モードは3日間336MBが上限
新プランになって低速モードの速度が「200Kbps→300Kbps」になって喜んだ方も多いはず。

低速モードって?

高速通信をわざとオフにしてデータ通信量を節約する機能のことだよ
高速通信のムダ使いを防止できる人気の機能ですが残念なことに3日間336MBの低速モード上限はそのまま継続されることになりました。
この点に関してはTwitterでも不安の声が上がっています。
とはいえ高速通信には3日間の利用上限がないので安心してください。低速モードを使う予定が特にないならこのデメリットは無視してOKです。
低速モードについての詳細は「【厳選3社】格安SIM低速モードの使用感を比較【1Mbpsが快適】」という記事でくわしく解説しています。
8GB以下だと最安値じゃない
実はIIJmioの新プランは8GB以下だと最安値ではありません。
同じ時期に新プランを発表したnuro mobileの「バリュープラス」と比較したのが次の表です。
新プラン月額比較 ※価格は税込 | nuro mobile![]() | |
---|---|---|
2GB | 858円 | ー |
3GB | ー | 792円 |
4GB | 1,078円 | ー |
5GB | ー | 990円 |
8GB | 1,518円 | 1,485円 |
このように比べると明らかですが8GB以下の小容量だとnuroモバイルの新プランが最安値になります。
正直なところnuroモバイルも昼の回線速度は快適とは言えません。それでも通話利用がメインの方やデータ通信をそれほど使わない方ならどの格安SIMを選んでも問題なしです。

安さ重視ならあえてIIJmioを選ぶ理由はないかもね…
とにかく「最安値」にこだわるならnuro mobileがいいでしょう。
ただしデータ通信もある程度使いたいなら要注意。mobile by keisoku.ioのような速度計測サイトの情報を見てもnuroモバイルは一日中通信速度が安定しません。
最安値なのは確かに魅力ですが通信速度とのバランスを考えるとIIJmioのコスパが高いと言えそうです。
端末セットを購入するならIIJmioがお得
ただし乗り換えと同時に端末を購入するなら話は違ってきます。
たとえばSonyのXperiaシリーズの販売価格は次の通りです。
端末セット比較 | nuro mobile![]() | |
---|---|---|
Xperia 10 Ⅱ | 31,900円 →21,780円 ※MNP乗り換え | 43,780円 |
Xperia 8 Lite | 19,800円 →8,580円 ※MNP乗り換え | 32,780円 |
nuroモバイルはSony傘下の格安SIMであるにもかかわらずIIJmioの端末セットが圧倒的に安くなっています。

他の機種もIIJmioのほうがお得だよ
正直nuroモバイルで端末セットを買うのはおすすめしません。月額基本料が多少高くてもIIJmioで購入することをおすすめします。
それでも乗り換えるべき「ギガプラン」のメリット
デメリットはあるもののIIJmioに申し込むといい新プランのメリットを3つご紹介します。
ギガが無駄にならない仕組み
IIJmioの「ギガプラン」は通信量が無駄になりません。
以下のような機能を無料で使うことができるからです。
家族じゃなくても自分用に複数枚SIMを契約してその中でギガを分け合うこともできます。

複数のデバイスを使うのにも便利だね
たとえば「スマホ用に音声通話SIM」「タブレット用にデータSIM」のように異なる種類のSIM間でもシェアできるので使い方の幅が一気に広がります。
データ容量追加が1ギガ200円
IIJmioなら「データ容量が足りなくなったらどうしよう…」とそんなに悩む必要はありません。
なぜなら1ギガあたりたった200円でデータ容量を追加できるからです。
1GB 220円 | |
HISモバイル | 1GB 275円 |
OCNモバイルONE![]() | 1GB 550円 |
nuro mobile![]() | 1GB 660円~ |
100MB 165円 (1GB 1,650円) | |
BIGLOBEモバイル![]() | 100MB 330円 (1GB 3,300円) |
※税込価格
このように格安SIMの中ではIIJmioが追加容量1ギガあたりの価格だとぶっちぎりの安さです。

これなら気軽に追加チャージできるよね!
もちろん追加したデータ容量が余ったら翌月に繰り越せるので無駄になりません。
大容量プランが業界最安値
IIJmioの大容量プランは間違いなく業界最安値です。
特に20GBプランの安さは圧倒的で同時期にサービスを開始する大手キャリアの新プランにも負けていません。
20GBプラン比較 | 月額基本料 ※税込価格 |
---|---|
2,068円 | |
HISモバイル | 2,178円 ※無料通話70分込み |
2,178円 | |
ahamo | 2,970円 ※5分かけ放題込み |
povo | 2,728円 |
LINEMO | 2,728円 |
かけ放題が必要ならHISモバイルやahamoにしたほうがいいですがほとんど電話をしない方やLINE通話メインの方ならIIJmioが迷うことなく最安値です。

ちなみに大手キャリアの新プランだと余った容量は繰り越しできないよ
またIIJmioはデータ専用のeSIMもおすすめ。月額基本料無料の楽天モバイルと組み合わせて完全かけ放題付きの激安20GBプランを作ることも可能です。
月額合計1,650円
たとえば楽天モバイルでも購入できるOPPO A73のように通常のSIMとeSIMの両方を同時に使える機種なら以上のような使い方が可能です。

XR以降のiPhoneや4以降のPixelシリーズでも同じことができるよ
eSIMについての詳細は「【日本OK】eSIMとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説」という記事も参考にしてみてください。
デメリットとうまく付き合えれば価格から得られる満足感が大きいIIJmioのギガプラン。固定費が安くなるだけで自由に使えるお金が年間数万円も増えるのはうれしいですね!
IIJmio「ギガプラン」の申込方法
IIJmioの新プランは申し込む時期によってギガプランの適用時期が異なるのでご注意ください。
通常3,300円の事務手数料が1円になるキャンペーンも3/31まで開催中。2,000円ギフト券ももらえるので先行エントリーがお得です。

eSIM「データプラン ゼロ」はプラン変更に対応してないから気をつけてね
- ステップ1公式サイトで通常プランに申込
- ステップ2キャンペーンサイトで先行エントリー
- ステップ34/1以降に新プランへ以降申込
※5/1からギガプランが適用されます
IIJmioの新プランは革命的な低価格です
この記事は「【大丈夫?】IIJmio「ギガプラン」のデメリット【即申込NG】」というテーマで書いてきました。
IIJmioの新プランはデメリットがあるものの他社に真似できないくらいの安さを実現した革命的なサービスです。

申込も殺到してるみたいだよ!
この記事があなたの格安SIM選びの参考になればうれしく思います。
以上スバル(@sim_subaru)でした。