「IIJmioって利用者が多くて良さそうだけど乗り換えても大丈夫かな?」と悩んでいませんか?
この記事で解説している口コミ・評判からわかったメリット・デメリットを知ればIIJmioにすべきかどうかもう悩む必要はありません。
なぜならIIJmioがどんな人に向いているかがはっきりすれば、実際に申し込んだとしても満足できるからです。
そこでこの記事では、実際にIIJmioを使っている人の口コミや評判をもとにどんなメリット・デメリットがあるかを解説します。
この記事を読み終えればIIJmioにすべきかどうかがはっきりしますし、格安SIM選びに悩む時間をもっと別のことに有効活用できますよ。
公式サイト:IIJmio
IIJmioとは?
IIJmioとはインターネットプロバイダのIIJ(インタネットイニシアティブ)が提供する格安SIM(MVNO)サービスです。

ちなみにIIJmioは「アイアイジェイミオ」が正しい読み方。まだあまり格安SIMが普及していない2012年からすでに個人利用者向けのインターネットサービスを提供しています。
その長い実績からバランスの取れたサービスにも定評があるIIJmio。価格.comで行われた格安SIMの満足度調査でもに次いで第2位を獲得しました。
実際にIIJmioはユーザーからの信頼を集め、100万回線を突破している数少ない格安SIMのひとつになりました。
IIJmioを実際に使っている人からの評判
IIJmioに乗り換えたユーザーの多くがそのサービスに満足しています。
なぜなら大手キャリアに比べると速度は遅くなるものの、乗り換えによる違和感を特に感じることなく月々のスマホ代を劇的に安くできるからです。
家族で乗り換えると節約効果が何倍にもなるIIJmio。そのメリット・デメリットについてさらにくわしく解説します。
IIJmioのデメリット
IIJmioのデメリットは格安SIMに乗り換える目的によっては不便を感じるかもしれないことです。
具体的には以下の3つ。
上記の点を順番に説明します。
料金プランが少ない
人によってはIIJmioは選べるプランが少ないと感じるかもしれません。
なぜなら料金プランが非常にシンプルだからです。
コース | 通話SIM | データSIM (SMS付き) | データSIM | |
---|---|---|---|---|
回線 | タイプD タイプA | タイプD | タイプA | タイプD |
3GB | 1,600円 | 1,040円 | 900円 | 900円 |
6GB | 2,220円 | 1,660円 | 1,520円 | 1,520円 |
12GB | 3,260円 | 2,700円 | 2,560円 | 2,560円 |
※別途ユニバーサルサービス料2円/月がかかります
※タイプD→ドコモ回線・タイプA→au回線
このように通話できるかできないかなどの違いを除けばプランはたった3種類。3GBより少ないプランや12GBよりも多いプランがいい方は物足りないかもしれませんね。
逆に料金体系がシンプルでわかりやすいという口コミもありました。
回線速度は普通
使い方によってはIIJmioの回線速度がデメリットになるかもしれません。
なぜならIIJmioは回線が混雑する昼や夜に速度が低下するからです。

昼休みにYouTubeやWEBマンガなどで時間をつぶしている方はストレスに感じそうですね。
そうではなく主にメールやSNSをして過ごすなら問題ありません。
このようにIIJmioは「外ではメールやSNSくらいしかしないのにどうして大手キャリアに5千円も6千円も払ってるんだろう」と疑問に思ってる方向けの格安SIMです。
昼や夕方の速度低下がどうしても気になるなら、大手キャリアのサブブランドであるやワイモバイルにするしかありません。
ソフトバンク回線がない
IIJmioでもうひとつデメリットになりそうなのがソフトバンク回線がないことです。
なぜなら使っている機種やエリアの関係でソフトバンク回線がいい場合もあるからです。
とはいえ大手キャリアで購入したスマホでもSIMロック解除さえすれば大丈夫。どこで買ったスマホかに関係なくIIJmioのSIMを使うことができます。
「SIMロック解除ってお金かかるんじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、ネット上で手続きすれば無料。手続きをする場所が少々わかりにくいこと以外は簡単なので格安SIMに乗り換える前には済ませておきたいですね。
IIJmioのデメリットまとめ
ここまで説明したデメリットが特に気にならないならIIJmioに申し込んでも大丈夫です。
混雑する時間帯に高画質の動画や画像が多いサイトを見たりしなければストレスに感じることもないでしょう。
むしろこれから説明するメリットのほうに魅力を感じるはずです。
IIJmioのメリット
IIJmioはスマホ代の節約に特化した格安SIMです。
なぜならスマホ代がお得になる仕組みがIIJmioにはたくさん用意されているから。
これから特に3つのポイントを厳選して解説します。
公式サイト:IIJmio
聞きなれない言葉があるかもしれませんね。
それぞれさらにくわしく説明します。
ファミリーシェアプランなら家族でお得

IIJmioは家族で乗り換えるとスマホ代が驚くほど安くなります。
なぜなら「ファミリーシェアプラン」を利用すれば、家族用に合計最大10枚までSIMを追加できるからです。
※3枚目までの金額。4枚目以降は上記の料金にプラス月額400円です。
たとえば4人家族でファミリーシェアプランにすると、家族全員のスマホ代を合わせても大手キャリアひとり分くらいの値段になります。
このように家族でIIJmioにすればひと月でも万単位の節約に。年間トータルで考えると家族旅行代や車の車検代くらいには余裕でなりますね。
家族間の通話が最大60%OFF
IIJmioのファミリーシェアプランは家族間で電話をたくさんするとしても安心です。
まずファミリーシェアプランを利用している家族間の通話が割引を組み合わせると最大60%OFFになります。
しかもかけ放題に申し込んでいると、無料通話時間が大幅にアップ。具体的には下記の通りです。
大容量オプションで20GB・30GBを追加可能
IIJmioのファミリーシェアプランはネットをたくさん使う家族にも対応できます。
選べる大容量オプションは次の2つ。
まだ足りない、という場合でも大丈夫。最大で20GB+30GB=50GBまで増やせます。
低速モードがあるから個人でも容量節約
IIJmioは高速通信のON/OFFを切り替えできる機能があるので通信容量の節約になります。
低速モードに切り替えればギガが無駄に消費されません。専用アプリ「みおぽん」からスイッチひとつで切り替えられるので簡単です。
このようにデータ使用量もひと目でわかるようになっています。
低速でも快適なバースト転送
IIJmioの低速モードは他の格安SIMよりも快適です。
なぜなら「バースト機能」が搭載されているから。読み込み初めの数KBだけ高速になります。

メールやSNSなら低速モードでも十分ですし、低画質なら動画も視聴可能。スイッチを上手に使えば容量の少ないプランでもギガが余るくらい節約できますよ。
激安スマホセットで最新機種を入手可能
IIJmioは乗り換えと同時にスマホを新しくするのに最適です。
なぜなら定期的にスマホのセールが開催されているから。安いだけではなく欲しい機種が必ず見つかる幅広いラインアップでも人気です。

IIJmioのメリットまとめ
IIJmioにすれば家族でもひとりでもスマホ代を大幅に節約できます。
ファミリーシェアプランは家族用SIMの月額を最小限にできる画期的な仕組みです。
バースト機能ありの低速モードなら通信容量を節約しつつ使い勝手はそのまま。
さらにスマホセットのセールを活用すればそれだけで機種変更のコストダウンになります。
格安SIMなら安いのは当たり前と思われるかもしれません。でもIIJmioならではの特徴を活かすだけで節約効果が何倍にもなります。
毎日の生活で1円や10円節約しようと必死になるよりも、固定費をがっつり減らして家計のストレスを少しでも和らげてみるのはいかがでしょうか?
IIJmioにするとどうなる?
IIJmioにすると生活はどう変わるか口コミを見てみましょう。
浮いたお金を好きなことに使える
大手キャリアからIIJmioに乗り換えると一瞬で固定費が1/3以下になります。
格安SIMにすると不便になるんじゃないかという心配をする必要もありません。
浮いたお金は自分の趣味などのために有効活用できますよ。
家族でIIJmioにすればプチ贅沢も可能
家族3人とか4人でIIJmioを使うと大手キャリアに比べてひと月に1万円以上の節約になります。
年間にすると10万円以上になるわけですから、家族旅行のようなプチ贅沢もできるかもしれません。
まとめ:IIJmioにするなら今!
IIJmioは長年格安SIM(MVNO)を提供しているだけあって、ユーザーのことをよく考えたきめの細かいサービスが特徴になっていました。
多くの人に選ばれて100万回線を突破していることからも支持を集めていることがわかります。
IIJmioが選ばれているのは以下の理由です。
公式サイト:IIJmio
乗り換える手続きに時間がかかりそうな気がしますが、実際は30分もかかりません。身分証明書の提出も含めて手続きはWEB上だけで済んでしまいます。
MNP(ナンバーポータビリティ)を使えば番号そのままでも大丈夫。勘違いしがちですが、今お使いのSIMは新しいSIMが届くまで使用可能です。
IIJmioに乗り換えて節約できたお金で、面倒な手続きをがんばった自分へのご褒美もしてあげてくださいね。