
OCNモバイルONEってスマホセットが激安だけど乗り換えても大丈夫かな?即解約するとブラックリストになるって聞いたから心配で…
こんな悩みが解決できます。
いくら「格安」だとしても3万円とか5万円するスマホの購入を決断するのは簡単ではありません…
そんな時に見つけたOCNモバイルONE



気が付いたら購入していました
ただし数カ月後に解約したせいで、その後後悔することになるとは思ってもみませんでした。
そこでこの記事では以下の点を解説します。
- 即解約するとブラックリスト?
- OCNモバイルONEユーザーの口コミ
- OCNモバイルONEのメリット・デメリット
この記事を読めばOCNモバイルONEでスマホを購入したあと継続すべきかどうかや、使い続けるとしたら何に注意すべきかがわかるのでぜひ参考にしてみてください。
シムスバ管理人の紹介


- 格安SIM利用歴5年以上
(これまで15社以上契約) - 格安SIM専門サイト運営
(合計800,000PV以上) - スマートフォン・ケータイアドバイザー
(総務省後援MCPC認定資格)
体験談:即解約したらブラックリストになりました


OCNモバイルONEのスマホセットを購入してSIMだけすぐ解約するのはおすすめしません。
転売目的だとみなされてブラックリストになり、今後OCNモバイルONEでスマホを購入できなくなるデメリットがあるからです。
公式サイトをよく見るとこんな注意書きがあります。
過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
引用元:OCNモバイルONE
僕も一度OCNモバイルONEを解約してから、もう一度スマホセットを購入しようとしたところ、手続きの最終確認で次のように表示されてしまいました。
申し訳ございません。お手続きを正常に終了することができませんでした。お手数をおかけいたしますが、NTTコミュニケーションズカスタマーズフロントへお問い合わせください。(エラーコード:402)
エラーコード:402はブラックリスト確定のサイン。
スマホ本体は転売せずにサブ機としてちゃんと使用していましたが、数ヶ月で解約したので怪しまれてしまったようです。
ブラックリストになると同じ住所の家族名義でも購入できません。



どのくらい使い続ければ大丈夫なの?



半年くらい利用してから解約してもブラックリストになったっていう人がけっこういるんだよね…
Twitterで最近の口コミを探してみました。
ちなみに僕の場合もブラックリストから外れてもう一度スマホセットを購入できるようになるまでに1年以上かかりました…
結論:OCNモバイルONEは即解約するかしないかハッキリすべき
欲しい機種がセール対象機種になっているならOCNモバイルONE
ユーザーの声



OCNモバイルONEはドコモの回線を利用しているので通信速度が安定しています。契約時に欲しかった機種が格安でセットされていたので契約しました。
問題は継続するかどうかです。
ブラックリストになる覚悟は必要ですが、OCNモバイルONEを即解約しても契約上の問題はありません。
デメリットは「自分も家族もOCNモバイルONEで今後しばらくスマホを購入できなくなる」ということだけです。



他社を契約できなくなることはないのが救いですね
人によって違いはありますが、1〜2年は待てばまたOCNモバイルONEでスマホセットを購入できるようになります。
もちろんデメリットが気にならないなら継続利用するのがベストです。
OCNモバイルONEは最安級プランと安定した通信速度でたくさんのユーザーに選ばれています。


ユーザーのリアルな口コミは次の部分でチェックしてみてください。
OCNモバイルONEユーザーのリアルな口コミ


OCNモバイルONEユーザーの口コミをアンケートで集めてみました。
満足しているユーザーが89%という結果は、アンケートを取った格安SIMの中では一番です。
- 機種変更は安くない
- 若干電池の減りが早い
- たまに高速/低速が切り替えられない
- とにかく安い
- NTT系列なので安心
- 新規だと端末が安く買える
- 通信速度が一日中安定している
MVNOとしてはめずらしく「速度が安定している」という口コミが多数ありました。
口コミや自分の体験を通してわかったメリット・デメリットを次に解説します。
OCNモバイルONEのデメリット


OCNモバイルONE
- なぜかバッテリーを異常に消費する
- 低速モードの切り替えがたまに不安定
- ユーザー向けの機種変更は安くない
なぜかバッテリーを異常に消費する
OCNモバイルONEはバッテリーを普通以上に消費します。
ユーザーの声



大手のOCNが運営していて安定してますし、動画の速度も結構安定してます。イマイチな点は若干ですが電池の減りが速いです。
手持ちのiPhone XRを使ってmineoとOCNモバイルONEのバッテリー消費を比べてみたところ次のような結果になりました。
iPhone XR 約2,765mAh | mineo | OCNモバイルONE |
---|---|---|
スタート時 | 100% | 100% |
約24時間経過 | 93% | 81% |
バッテリー消費 | 7% 約200mAh | 19% 約500mAh |
比較的バッテリー容量が多いiPhone XRだったので約20%程度で済みましたが、iPhone 8とかiPhone SEだと24時間で30%以上も消費する計算になります。
逆にXRよりもバッテリー容量が多いiPhone 12だと気にならなかったとの報告もいただきました。
OCNモバイルONEで販売しているスマホは、バッテリーが4,000mAh以上ある大容量のものがほとんどです。
【更新情報】原因はグローバルIPアドレス?
ついにバッテリー問題が解決する希望が見えてきました。
OCNモバイルONEのバッテリー消費問題は他社とは違い「グローバルIPアドレス」が採用されているからだと言われています。
公式サイトによるとその「グローバルIPアドレス」方式が近々変更になる予定とのことです。
現在、本サービスでは、インターネット接続時に、ご契約のすべてのお客さまの利用機器に「グローバルIPアドレス(IPv4)」※2を付与しております。今後は、「グローバルIPアドレス」に替わって「プライベートIPアドレス」の付与を検討しております。2022年3月末より順次対応予定ですが、詳細は現在検討中です。
引用元:OCNモバイルONE
この変更でバッテリー消費問題が解決されることに期待したいですね。
低速モードの切り替えがたまに不安定
OCNモバイルONEは低速モードの切り替えアプリがたまに不安定になります。
データ残量を見れないくらいならいいんですが、高速通信を使いたいときに使えないと結構ダメージがありますね…
ユーザーの声



頻繁に回線トラブルなのかメンテナンスなのか高速モード低速モードの切り替えが出来なくなる事がある…
僕は切り替えそのものが面倒になって低速モードを結局あまり使わなくなりました…



低速モードを使い倒そうと思っているなら注意してください
OCNモバイルONEは低速モードを使わなくても「MUSICカウントフリー」という音楽アプリの通信量がノーカウントになる機能があるので気に入っています。
ユーザー向けの機種変更は安くない
OCNモバイルONEでスマホセットを購入するなら乗り換えるタイミングがベストです。
すでにOCNモバイルONEを利用しているユーザーが機種変更しても、スマホセールの割引価格は適用されません。
ユーザーの声



新規だとすごく本体が安いんですが(1円とか)機種変更だと特に安くない…
機種変更を考えているなら、新規またはMNPで乗り換えるときに済ませておきたいですね。
OCNモバイルONEのメリット


OCNモバイルONE
- ドコモ回線のMVNOで最も安定している速度
- MUSICカウントフリーで音楽アプリ使い放題
- アプリなしの完全かけ放題が激安
- OCN光とセットで月額220円割引
ドコモ回線のMVNOで最も安定している速度
OCNモバイルONEは最も回線速度が安定しているドコモ回線のMVNOです。
MM総研の「2021年9月MVNOネットワーク品質調査」では総合1位評価を獲得しています。


実際に測定してみても、速度が極端に遅くなることはありませんでした。










短い休憩時間などにも知りたい情報をサクッと調べることができますよ。



やっぱり速度が安定しているとストレスフリーですね
MUSICカウントフリーで音楽アプリ使い放題


OCNモバイルONEは「MUSICカウントフリー」に申し込むと、以下のアプリで通信量がノーカウントになります。
- amazon music
- AWA
- LINE MUSIC
- ひかりTVミュージック
- ANIUTA
- dヒッツ
- Spotify
OCNモバイルONEユーザーなら誰でも「MUSICカウントフリー」が無料です。



いくらでも聴けるので仕事やドライブも楽しくなります
アプリなしの完全かけ放題が激安
OCNモバイルONEはアプリなしの完全かけ放題を月額1,430円で利用できます。
しかもキャンペーンで1年間はオプション代が月額1,100円です。



10分かけ放題でも月額935円なので激安ですね
スマホがなくてLINEを使えないような家族・親族と時間を気にせずに話せますよ。
OCN光とセットで月額220円割引


OCN光やOCN for ドコモ光とセットで利用すると「OCN光モバイル割」が適用されます。



ネット回線のプロバイダがOCNかどうか確かめてください
最大5契約まで月額が200円割引になるので、家族でキャリアを揃えれば年間1万円以上節約することも可能ですよ。
OCNモバイルONEと他社の比較
端末セットがお得な3社を比較してみます。
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額 | 0.5GB 550円〜 | 2GB 858円〜 | 1GB 550円〜 ※2年目以降は1,078円 |
初期費用 | 3,300円 | 1円 | 3,300円 |
最低利用期間 | なし | なし | 12ヵ月 |
スマホセール | 機種代割引 | 機種代割引 | ポイント還元 |
割引適用条件 | 音声通話SIM MNP※ オプション加入※ ※セール対象商品は条件なし | 音声通話SIM MNP オプション加入 | 音声通話SIM |
支払い方法 | 一括払い 分割払い | 一括払い 分割払い | 分割払い |
公式サイト |
条件なしで安く購入するならOCNモバイルONE
BIGLOBEモバイルも割引適用条件は少なめですが、分割払いしか選べないので最低でも24ヶ月は使い続けなければいけません。
MNPで乗り換えられるなら初期費用が1円でブラックリストになりにくい



使い続けるなら回線が安定していて快適なOCNモバイルONEにします
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ


メリット・デメリットを考えるとOCNモバイルONE
- とにかく安く機種変更したい人
- 格安SIMの回線速度が心配な人
- 音楽アプリのヘビーユーザー
- 10分かけ放題では足りない人
- OCNのネット回線を使用してる人
上記のどれかに当てはまるならOCNモバイルONEに乗り換えるとかなり満足できます。



NTTドコモグループなのも安心ですね
OCNモバイルONEで開催中のキャンペーン


OCNモバイルONEに乗り換えるならキャンペーンをぜひ活用してください。
人気機種が一括1円から購入できるスマホセール開催中
OCNモバイルONEは期間限定のスマホセールを開催中。対象機種はなんと一括1円から購入できます。
ちなみに適用されるセールは次の2種類。
- セール価格
条件なしで表示価格に割引 - MNP限定価格
MNP乗り換えで表示価格からさらに割引
条件なしでお得に購入できる「セール価格」がおすすめ。対象機種は以下の公式サイトでチェックしてみてください。
OCNモバイルONEの申し込み方法
以下の手順に沿って公式サイトから申し込めば端末割引キャンペーンが適用されます。
まずはOCNモバイルONEの公式サイトにアクセスします。
▶https://service.ocn.ne.jp/mobile/
※以下のようなキャンペーンサイトが表示されればOKです。
申し込み内容に合わせて以下のように操作してください。
- SIMのみ申し込み
▶ページ上部の「お申し込み」ボタンをタップ - スマホセット申し込み
▶スマホセットのページから希望する機種で「お申し込み」をタップ
プラン選択画面の指示に従って以下の項目を選択していきます。
- お支払い回数
- オプション同時加入の選択
- MNPサービスの利用有無
- 端末カラーの選択
- コースの選択
- かけ放題オプションの選択
- その他のオプション選択
すべての選択を終えたら「お申し込み情報入力に進む」をタップしてgooIDの登録やMNP予約番号、住所、支払い方法などの入力をしていきます。
※端末を購入する場合は住所と支払い方法の入力が2回必要になるので忘れないように注意してください。
※人気機種のセール時にはサイトが混雑します。読み込みエラーが発生したら「戻る」ボタンではなく「再読み込み」ボタンを読み込みが成功するまで押してください。
すべての入力が完了すれば申し込み完了です。
申し込み完了後の会員登録情報は保存必須
申し込み完了後に表示される「会員登録情報」は必ず保存してください。そこに表示されている「認証ID」や「認証パスワード」をMNP開通手続きやOCNモバイルONEアプリのログインに使用します。


上記のようなページが申込完了後に表示されるので、スクリーンショットを撮るかPDFとしてスマホやPCにダウンロードしておきましょう。
格安SIMの乗り換えが初めてで不安な方は以下の記事も参考にしてみてください。
》【保存版】格安SIM乗り換えでやることはこれだけ!【MNP攻略】


OCNモバイルONEのQ&A
- クレカなしでも契約できますか?
-
電話申し込みでのみ口座振替をご利用になれますが、開通までに数ヶ月かかることがあります。


- 店舗でサポートを受けられますか?
-
サポートはオンライン限定です。チャットやメール、電話でのサポートをご利用ください。有料の遠隔サポートならスマホの画面を共有しながらオペレーターに相談できます。
- データ使い放題プランはありますか?
-
ありません。
- Wi-Fiスポットを利用できますか?
-
ありません。無料の「au Wi-Fi アクセス」などをご利用ください。
- キャリアメールは利用できますか?
-
@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jpなどを引き継ぐことはできません。乗り換え前にフリーメールなどに移行してください。


- LINE年齢確認はできますか?
-
できません。ただし今お使いのキャリアで年齢確認しておけば、乗り換えたり機種変更したりしてもLINEアカウントの年齢確認された状態は維持できます。
- 機種変更できますか?
-
できます。
- 家族割引やネット回線のセット割引はありますか?
-
OCN光とセットで月額220円割引になります。
- かけ放題はありますか?
-
10分かけ放題・完全かけ放題オプションを選択できます。かけ放題の利用に専用通話アプリは必要ありません。
- 未成年でも契約できますか?
-
データSIMのみ18歳以上の未成年が契約できます。音声通話SIMを利用する場合や18歳未満の場合は親名義で契約して子どもに貸与してください。
- 海外でもデータ通信を利用できますか?
-
できません。
- eSIMも選択できますか?
-
選択できません。
- 5Gに対応していますか?
-
対応していません。
格安SIMの一般的なデメリット


OCNモバイルONEの気になるデメリットまとめ


この記事は「OCNモバイルONEは即解約でブラックリスト【継続利用のデメリットは?】」というテーマで書いてきました。
もう一度OCNモバイルONEならではのデメリットをまとめておきます。
- なぜかバッテリーを異常に消費する
- 低速モードの切り替えがたまに不安定
- ユーザー向けの機種変更は安くない
上記のデメリットが気にならなければOCNモバイルONEはかなりレベルが高いサービスです。
OCNモバイルONEでスマホをお得に新しくできれば新鮮な気持ちで毎日を過ごせますよ!
格安SIMを個別に比較した記事も以下にまとめておきます。
以上スバル(@sim_subaru)でした。