どうも、格安SIMを選ぶならコストだけじゃなくパフォーマンスも重視したいスバル(@sim_subaru)です。
今まで格安SIMを15社以上使ってきましたが、OCNモバイルONEほど速度が安定しているドコモ系MVNOは他にありません。

月額基本料も安いのでコスパ抜群です!
個人的にはSpotifyやAmazon Musicも使い放題になるので気に入っているサービスですが、口コミを見ると設定方法や専用アプリについての悪い評判を見たりします。
- 本当にコスパがいい格安SIMを知りたい!
- OCNモバイルONEの悪い評判が気になる……
- 安くても遅くて使えない格安SIMにうんざり
という方はぜひお読みください。
この「OCNモバイルONEの評判は悪い?実際の口コミと使用レビューまとめ」という記事を参考に、メリット・デメリットに納得してから申し込めば後悔しませんよ。
\ CHECK NOW /
スマホアドバイザー


詳しいプロフィール
気がついたら格安SIM歴7年以上になっていたスバル(@sim_subaru)です。当サイトでは格安SIM・格安スマホ・SIMフリースマホをレビューしています。総務省後援MCPC認定のスマートフォン・ケータイアドバイザーの資格を所有。プロフィール詳細はこちらです。
OCNモバイルONEを選んだ理由


僕がOCNモバイルONE
- 長期に渡って高評価を受けている回線速度
- 月額基本料が格安SIMの相場の範囲内
- 音楽アプリの通信量がノーカウント
信頼性が高いデータを公表している「格安SIMの速度比較サイト」では常に安定した計測結果が出ています。



ドコモ系のMVNO他社と比較すると差はハッキリしてますよ
これだけ高い通信品質なのに3GB 990円という格安な月額基本料で提供しているのも驚きです。
車のオーディオにつなげて音楽を聞く機会が多いので、SpotifyやAmazon Musicの通信量がノーカウントになる「MUSICカウントフリー」があるのも個人的に高ポイントでした。
\ CHECK NOW /
OCNモバイルONEを実際に使って感じたデメリット


OCNモバイルONE
- OCNマイページのログインがわかりにくい
- OCNアプリがイマイチ使いにくい
- 乗り換え後の機種変更はお得じゃない
OCNマイページのログインがわかりにくい
コツを知らないとマイページにどうログインしたらいいか戸惑うかもしれません。
マイページのログインには以下の情報が必要です。
- OCN ID(メールアドレス)
- OCN IDパスワード(メールパスワード)
IDとパスワードはOCNが自動的に割り当てるので自分で選ぶことはできません。



しかもこの情報はOCN会員登録証がなければ確認できないんです……
OCN会員登録証は下のような書類です。


OCNモバイルONEに申し込む時に「【推奨】Web表示(電子交付)」を選択しているユーザーに書類は発送されません。
つまり申込完了後に表示される画面でPDF形式の会員登録証を確実にダウンロードしておく必要があります。



自分のメアドをログインIDとして登録できるように改善してほしいですね
申込受付メールに記載されている「お客さま番号」を使って、OCNメールアドレスとパスワードをあとから確認する手段はあります。
OCNアプリがイマイチ使いにくい


OCNモバイルONEは専用アプリの完成度がいまひとつです。
僕が感じた不満点はこんな感じでした。
- ボタンを押したあとの読み込みが遅い
- 通話明細や契約内容確認にSNS認証が必要
- ホーム画面にはデータ残量が表示されない
OCNアプリがうまく動作しないという評判もありました。
ユーザーの声



頻繁に回線トラブルなのかメンテナンスなのか高速モード低速モードの切り替えが出来なくなる事がある…
とはいえ視覚的にデータ残量がわかりますし、容量追加やコース変更も簡単にできるので日常利用するには必要十分です。



どの格安SIMも専用アプリのレベルは似たようなものですよ
乗り換え後の機種変更はお得じゃない
OCNモバイルONEは乗り換え後の機種変更は特に安くなりません。
ユーザーの声



新規だとすごく本体が安いんですが(1円とか)機種変更だと特に安くない…
スマホセールの割引価格が適用されるのは新規またはMNPのユーザーだけです。



せっかくなら乗り換えるときに機種変更しておいたほうがいいですよ
\ CHECK NOW /
OCNモバイルONEを使い続けたいと思わせるメリット
デメリットがあってもOCNモバイルONE
- 期待通りの安定した回線速度で混雑時も快適
- 音楽アプリ聴き放題でドライブが楽しい
- dアカウント連携でdポイントが貯まりやすい
- ユニークなかけ放題が自分の使い方にマッチ
- グローバルIPでバッテリー持ちが改善
期待通りの安定した回線速度で混雑時も快適
OCNモバイルONEの回線速度は前評判通りでした。
大手キャリアから回線を借りている「MVNO」なのに回線速度が驚くほど安定しています。


回線が混雑する昼の時間帯に計測したところ、日常利用するのに全く問題ない速度が出ました。


日本通信SIM | IIJmio | OCNモバイル | |
---|---|---|---|
遅延時間 | 62ms | 140ms | 67ms |
下り速度 | 0.67Mbps | 1.97Mbps | 21.48Mbps |
上り速度 | 8.14Mbps | 3.11Mbps | 3.32Mbps |
動画 読込時間 | 計測不可 | 計測不可 | 1.8s |
サイト 読込時間 | 11.0s | 3.1s | 3.9s |
同じ日に同じ場所で計測したドコモ回線のMVNO他社と比較しても違いは明らかです。



こんなに差が出るとは思いませんでした
公式サイトにある「docomo回線通信品質4期連続・総合1位評価獲得」という受賞歴も納得です。


安定した速度で快適に使える限りは使い続けたいと思えます。
音楽アプリ聴き放題でドライブが楽しい


OCNモバイルONEにしてからドライブ中に聴く音楽アプリの通信量が気にならなくなりました。
MUSICカウントフリーのおかげで、以下のアプリの通信量がノーカウントになるからです。


- amazon music
- AWA
- LINE MUSIC
- ひかりTVミュージック
- ANIUTA
- dヒッツ
- Spotify
オプション代も無料でユーザーなら誰でも申し込めます。



仕事やドライブで流しっぱなしにしてますよ
dアカウント連携でdポイントが貯まりやすい
OCNモバイルONEに乗り換えてからdポイントが貯まりやすくなりました。
dアカウントと連携することで利用料100円につき1ポイント貯まります。



月額2,000円だと20ポイントもらえるってことですね
さらにOCNアプリでは1日1回訪問ポイントがもらえます。
貯まった訪問ポイントは翌月dポイントとして受け取れます。



2カ月でコンビニのコーヒー1杯分のお小遣いがもらえると考えれば悪くないですよ
ユニークなかけ放題が自分の使い方にマッチ
OCNモバイルONEの「トップ3かけ放題」は他社にはないユニークなサービスです。
実は今まで自分の使い方にあったかけ放題が見つけられず悩んでいました。
- 通話の回数は少ない
- 1回の通話時間が30分を超えたりする
- 通話時間の合計が1カ月で90分くらい
5分かけ放題や10分かけ放題では意味がなく、60分くらいの通話定額では微妙に足りません。



無制限かけ放題にするほどでもないんですよね……
そんな自分の使い方に絶妙にマッチしたのがOCNモバイルONEの「トップ3かけ放題」です。
各月の通話時間が長い上位3番号への通話料がすべて無料になるサービスです。
数人の親族との長電話がすべて無料になるのでかなり助かっています。
プライベートIPでバッテリー持ちが改善
OCNモバイルONEはプライベートIPアドレスになってバッテリー持ちが大幅に改善しています。
実は少し前までバッテリー消費についての悪い評判が絶えませんでした。
ユーザーの声



大手のOCNが運営していて安定してますし、動画の速度も結構安定してます。イマイチな点は若干ですが電池の減りが速いです。
機種によっては「若干」どころではなくバッテリーが1日持たないくらい深刻でした……
ところが2022年6月1日にグローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスに変更になり、今ではバッテリー消費が全く気になりません。
メリットと言うより「デメリットが改善されて使い続けられるようになった」という感じですね。
\ CHECK NOW /
OCNモバイルONEと他社の比較


契約者数が多いMVNOトップ3を比較してみます。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額 | 0.5GB 550円 1GB 770円 3GB 990円 6GB 1,320円 10GB 1,760円 | 2GB 850円 4GB 990円 8GB 1,500円 15GB 1,800円 20GB 2,000円 | 1GB 1,298円 5GB 1,518円 10GB 1,958円 20GB 2,178円 |
追加容量 | 550円/1GB | 220円/1GB | 55円/100MB |
昼の回線速度* (12:30の平均) | D 40.92Mbps | D 6.95Mbps A 7.11Mbps | D 0.40Mbps A 0.48Mbps S 0.76Mbps |
かけ放題の 専用アプリ | 不要 | 必要 | 不要 |
公式サイト |
OCNモバイルONE



個人向けMVNOではOCNモバイルONEがシェアNo.1ですよ
速度の安定性とスマホセットのお得さで選ばれています。
ユーザーの声



OCNモバイルONEはドコモの回線を利用しているので通信速度が安定しています。契約時に欲しかった機種が格安でセットされていたので契約しました。
法人向けサービスを含めた契約数が最も多いのが
1.5Mbpsの節約モードが人気のmineo
\ CHECK NOW /
OCNモバイルONEユーザーのリアルな口コミ・評判


OCNモバイルONEユーザーの口コミをアンケートで集めてみました。
満足しているユーザーが89%という結果は、アンケートを取った格安SIMの中では一番です。
- 機種変更は安くない
- 若干電池の減りが早い※改善前
- たまに高速/低速が切り替えられない
- とにかく安い
- NTT系列なので安心
- 新規だと端末が安く買える
- 通信速度が一日中安定している
MVNOとしてはめずらしく「速度が安定している」という口コミが多数ありました。
Twitterで良い評判・悪い評判も集めてみました。
手続きやアプリについての評判はやっぱりイマイチでした。



僕も不満に感じたので納得です
それでも価格と通信品質のバランスを考えてOCNモバイルONEを選んでいる人が多いようです。
\ CHECK NOW /
OCNモバイルONEのQ&A
- クレカなしでも契約できますか?
-
電話申し込みでのみ口座振替をご利用になれますが、開通までに数ヶ月かかることがあります。


- 店舗でサポートを受けられますか?
-
ドコモショップで申し込みだけ受け付けています。サポートはオンライン限定です。チャットやメール、電話でのサポートをご利用ください。有料の遠隔サポートならスマホの画面を共有しながらオペレーターに相談できます。
- データ使い放題プランはありますか?
-
ありません。
- Wi-Fiスポットを利用できますか?
-
ありません。無料の「d Wi-Fi」をご利用ください。
- キャリアメールは利用できますか?
-
@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jpなどを引き継ぐことはできません。乗り換え前にフリーメールなどに移行してください。


- LINE年齢確認はできますか?
-
できません。ただし今お使いのキャリアで年齢確認しておけば、乗り換えたり機種変更したりしてもLINEアカウントの年齢確認された状態は維持できます。
- 機種変更できますか?
-
できます。
- 家族割引やネット回線のセット割引はありますか?
-
OCN光とセットで月額220円割引になります。
- かけ放題はありますか?
-
トップ3かけ放題・10分かけ放題・完全かけ放題オプションを選択できます。かけ放題の利用に専用通話アプリは必要ありません。
- 未成年でも契約できますか?
-
データSIMのみ18歳以上の未成年が契約できます。音声通話SIMを利用する場合や18歳未満の場合は親名義で契約して子どもに貸与してください。
- 海外でもデータ通信を利用できますか?
-
できません。
- eSIMも選択できますか?
-
選択できません。
- 5Gに対応していますか?
-
無料で利用できます。
格安SIMの一般的なデメリット


\ CHECK NOW /
OCNモバイルONEで開催中のキャンペーン


OCNモバイルONEに乗り換えるならキャンペーンをぜひ活用してください。
新規でも人気機種をお得に買えるスマホセール開催中
OCNモバイルONEは期間限定のスマホセールを開催中。対象機種はMNPなどの条件なしにお得な割引価格で購入できます。
ちなみに適用されるセールは次の2種類。
- セール価格
条件なしで表示価格に割引 - MNP限定価格
MNP乗り換えで表示価格からさらに割引
条件なしでお得に購入できる「セール価格」がおすすめ。対象機種は以下の公式サイトでチェックしてみてください。
OCNモバイルONEの申し込み方法
以下の手順に沿って公式サイトから申し込めば端末割引キャンペーンが適用されます。
まずはOCNモバイルONEの公式サイトにアクセスします。
▶https://service.ocn.ne.jp/mobile/
※以下のようなキャンペーンサイトが表示されればOKです。
申し込み内容に合わせて以下のように操作してください。
- SIMのみ申し込み
▶ページ上部の「お申し込み」ボタンをタップ - スマホセット申し込み
▶スマホセットのページから希望する機種で「お申し込み」をタップ
プラン選択画面の指示に従って以下の項目を選択していきます。
- お支払い回数
- オプション同時加入の選択
- MNPサービスの利用有無
- 端末カラーの選択
- コースの選択
- かけ放題オプションの選択
- その他のオプション選択
すべての選択を終えたら「お申し込み情報入力に進む」をタップしてgooIDの登録やMNP予約番号、住所、支払い方法などの入力をしていきます。
※端末を購入する場合は住所と支払い方法の入力が2回必要になるので忘れないように注意してください。
※人気機種のセール時にはサイトが混雑します。読み込みエラーが発生したら「戻る」ボタンではなく「再読み込み」ボタンを読み込みが成功するまで押してください。
すべての入力が完了すれば申し込み完了です。
申し込み完了後の会員登録情報は保存必須
申し込み完了後に表示される「会員登録情報」は必ず保存してください。そこに表示されている「認証ID」や「認証パスワード」をMNP開通手続きやOCNモバイルONEアプリのログインに使用します。


上記のようなページが申込完了後に表示されるので、スクリーンショットを撮るかPDFとしてスマホやPCにダウンロードしておきましょう。
格安SIMの乗り換えが初めてで不安な方は以下の記事も参考にしてみてください。
》【保存版】格安SIM乗り換えでやることはこれだけ!【MNP攻略】


OCNモバイルONEの良い評判・悪い評判まとめ
この記事は「OCNモバイルONEの評判は悪い?実際の使用レビューと口コミまとめ」というテーマで書いてきました。
実際にOCNモバイルONE
口コミ・評判も僕の感想とほぼ同じでした。
- 機種変更は安くない
- 若干電池の減りが早い※改善前
- たまに高速/低速が切り替えられない
- とにかく安い
- NTT系列なので安心
- 新規だと端末が安く買える
- 通信速度が一日中安定している
OCNモバイルONEは「乗り換えたら長く使いたい」「安さを重視しすぎて後悔したくない」「スマホをセットで安く購入したい」という方におすすめです。
LINEMOやpovoにはない「半額通話」や「データくりこし」にも対応しています。



15社以上利用してやっと満足できる格安SIMに出会えました
コスパ最強の格安SIMをお探しならきっと満足できます!
以上スバル(@sim_subaru)でした。