こんな疑問・悩みに答えます。
実際に管理人もドコモで購入したiPhoneをSIMロック解除してから使っています。
この記事で解説している方法なら誰でもかんたんにSIMロック解除できるのでぜひ試してみてください。
SIMの乗り換えが自由にできるのでスマホ代を安くすることもできますよ。
SIMロック解除とは?
SIMロック解除とは、特定の電話会社のSIMカードしか使えないようになっているスマホの機能制限を取り除くことです。
SIMロック解除をした端末はSIMフリーのスマホと同じように使うことができます。
SIMロック解除はスマホをメーカー預けて物理的な変更を加えるわけではありません。オンライン上の手続きだけなので短い時間で終わります。
SIMロック解除のメリット

SIMロック解除のメリットを3つほど説明します。
格安SIM(格安スマホ)に乗り換えられる
SIMロック解除の最大のメリットは格安SIMへの乗り換えが自由になることです。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えることで、月々のスマホ代が半額もしくは1/3以下になることもめずらしくありません。
格安SIMは格安スマホとも呼ばれたりしますが、乗り換えで変わるのはスマホの中に入っている「SIM」という小さいカードだけです。

SIMロック解除をすれば、スマホはそのままでもっとお得な電話会社に乗り換えることができます。
スマホの購入先とは違うキャリアの回線を使える
SIMロックを解除すれば回線の選択も自由になります。
たとえばドコモで購入したスマホにauやソフトバンク回線のSIMを入れて使うことも可能です。
格安SIMの中にはmineoやLINEモバイル
のように複数のキャリア回線から選べるものもあります。


お住いの通信エリアに合わせて、使いたい回線を選ぶことができますよ。
海外で利用できる
SIMロック解除をすれば海外旅行がずっと快適になります。
現地のSIMカードを挿せば、海外でも自分のスマホを使って情報を検索したり地図を見たりできるからです。
もうキャリアの海外ローミングプランや海外向けのレンタルWiFiを使う必要はありません。
現地の空港で買えるトラベラーズSIMならびっくりするくらい安く通信手段を確保できます。
SIMロック解除のデメリット

SIMロック解除のデメリットはたったひとつです。
店頭で手続きすると手数料が3,000円
ドコモショップなど店頭でSIMロック解除の手続きをするのはやめましょう。
SIMロック解除手数料が3,000円もかかるからです。
ネット上で手続きすれば手数料は発生しません。
無料でSIMロック解除をする方法をこれからキャリア別に解説します。
SIMロック解除をするタイミングに注意

SIMロック解除をするタイミングにだけ注意してください。
なぜならSIMロック解除対象機種には以下の条件があるからです。
機種購入日から101日目以降であること。
購入サポートなどを利用せずに一括払いで購入している端末なら100日以内でもSIMロック解除可能です。
無料でできるSIMロック解除方法を解説【キャリア別】
SIMロック解除には端末のIMEI番号が必要です。
以下のいずれかの方法で確認してください。
- 電話発信画面で「*#06#」と入力する
- android|設定>端末情報>端末の状態
- iPhone|設定>一般>情報
それではキャリアごとにSIMロック解除方法を解説します。
ドコモのSIMロック解除方法【オンライン手続き】
- STEP1
- STEP2契約内容・手続き>その他/SIMロック解除>お手続きする
- パソコンでのみ手続き可能
- STEP3IMEI番号を入力
- 「SIMロック解除を申し込む」にチェック
- 「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェック
- 「受付確認メールの送信先」を選択
- STEP4手続きを完了する
- Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモ
auのSIMロック解除方法 【オンライン手続き】
- STEP1My au SIMロック解除のお手続きページへ移動
- 「SIMロック解除のお手続き」へ進む
- STEP2My auにログイン
- 4桁の暗証番号を入力して「次へ」
- アカウントがないなら新規登録
- STEP3IMEI番号が調べたものと同じことを確認
- [1]にチェックして「次へ」
- ラベル「解除の理由」を選択して「この内容で申し込む」へ
- 手続き完了
- Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモ
ソフトバンクのSIMロック解除方法 【オンライン手続き】
- STEP1My SoftBankにログイン
- アカウントがなければ新規登録
- STEP2メニュー>契約・オプション管理
- 「オプション」から「SIMロック解除対象機種の手続き」へ
- STEP3IMEI番号を入力
- 「次へ」
- STEP4「手続き確認」画面で「解除手続きする」を選択
- 手続き完了
- Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモ
UQモバイルのSIMロック解除方法 【オンライン手続き】
- STEP1My UQ mobileにログイン
- アカウントがなければ新規登録
- STEP2ご契約内容>契約回線情報一覧
- 一覧からSIMロックを開場したい契約の「詳細へ」進み「SIMロック解除」へ
- STEP3IMEI番号が調べたものと同じことを確認
- 「ロックを解除する」を選択
- STEP4内容を確認し「実行する」
- 手続き完了
Y!mobileのSIMロック解除方法 【オンライン手続き】
- STEP1My Y!mobileにログイン
- アカウントがなければ新規登録
- STEP2契約確認変更>もっとみる
- 下までスクロールし「SIMロック解除の手続き」へ
- STEP3IMEI番号を入力
- 「次へ」を選択
- STEP4「手続き確認」画面から「解除手続きをする」を選択
- 手続き完了
- Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモ
SIMロック解除はかんたんです
SIMロック解除はネットからだれでもできます。
各キャリアのマイページからSIMロック解除の手続きページを見つけ出すのが少したいへんなので、この記事を参考にトライしてみてください。
SIMロック解除さえしてしまえば、どの格安SIMだろうと乗り換え自由。
ただし、格安SIMはどこでもいいというわけではありません。
格安SIMを徹底比較してわかったおすすめランキングなどを参考に自分にぴったりの1枚をみつけてください。
「格安SIMに乗り換えたいんだけどSIMロック解除って必須なの?」
「ショップだとSIMロック解除料が3,000円って言われたけど無料でやる方法はないかな…」