
格安SIMってキャリアメールを使えるのかな?フリーメールを使えばいいっていうけど本当に大丈夫か心配で…
こんな悩みが解決できます。
- 格安SIMはキャリアメールを使える?
- 格安SIMでキャリアメールの代わりはどうする?

どうもスバル(@sim_subaru)です。
先日こんなツイートを見かけました。
この方がおっしゃるように、格安SIMに乗り換えるとき一番ネックになるのは「キャリアメールが使えないこと」かもしれません。

たしかに今まで普通に使ってたからなくても大丈夫なのか心配だな…

それならキャリアメールがなくなるとどれくらいデメリットがあるのか考えたほうがいいかもね
そこでこの記事では「格安SIMはキャリアメールを使える?【Gmailが代わりになります】」というテーマで本当にキャリアメールが必要かどうか一緒に考えていきたいと思います。
格安SIMはキャリアメールを使える?
格安SIMはキャリアーメールを使えるのかどうか考える前に、そもそもキャリアメールとはなんなのか簡単にまとめておきます。
ほとんどの格安SIMはキャリアメールを使えません
ほとんどの格安SIMではキャリアメールを使うことができません。
先ほども説明した通り、キャリアメールは大手キャリア「独自の」メールアドレスだからです。

格安SIMに乗り換えるとどうなるの?

当然使えなくなるね…
ですから格安SIMに乗り換えるつもりなら、キャリアメールを使えないことで自分にどれくらい影響があるかを知っておく必要があります。
キャリアメールを使えないデメリット
キャリアメールを使えなくなることで生じるかもしれないデメリットは乗り換え前に考えておくべきです。
そうすれば十分に準備してから格安SIMに乗り換えられますし、場合によっては格安SIMに乗り換えないという結果になるかもしれません。
- 普段使っているメールアドレスを変更しなきゃいけなくなる
- キャリアメールを使っている人にメールが届かないことがある
- キャリアメールで登録していたサービスが受けられなくなる
考えられるデメリットはこのくらいです。

う〜んやっぱりキャリアメールはあった方がいいのかな?

本当に必要かどうか考えてみるといいよ
よく考えると上のデメリットも実はそんなに影響がないことに気づくかもしれません。
- メアドが変わる→新しいメアドを一斉送信すればいい
- キャリアメールに届かない→そもそもLINEなどで連絡を取ってるなら問題なし
- サービスが受けられなくなる→登録し直したりスマホアプリを活用したりする
手続きが面倒くさいかもしれませんが、一度やってしまえば携帯キャリアに縛られない自由を手に入れることができます。
このように大半の人はキャリアメールが使えないデメリットよりメリットの方が大きいと感じているようです。

実際に格安SIMにしたけどキャリアメールがなくて困ったことはないよ
キャリアメールを使える格安SIMもあります
キャリアメールが使えないと本当に困る、という方もいるかもしれません。
そんなときはキャリアメールを使える格安SIMがおすすめです。

格安SIMじゃ使えないんじゃなかったの?

「ほとんどの」格安SIMで使えないだけで全部じゃないよ
キャリアメールが使える格安SIMは次の2つです。
ワイモバイル:月額無料「***@ymobile.ne.jp」
- :月額200円「***@uqmobile.jp」
この2社なら大手キャリアと同じようにキャリアメール(MMS)を使うことができます。

乗り換えるとメアドは変わっちゃうから注意してね
キャリアメールを使えない格安SIMはGmailを代わりに使おう
キャリアメールが使えないほとんどの格安SIMではGmailを代わりに使いましょう。

じーめーる?そういえばスマホを使い始めるときに作った気が…

残ってるならそのまま使い続ければOKだよ
もしIDやパスワードを忘れてしまっていても「Gmailアカウントの新規作成ページ」から、新しいメールアドレスをすぐに作ることができます。
格安SIMでGmailを使うメリット
たとえ格安SIMに乗り換えてキャリアメールが使えなくなっても問題ありません。
Gmailを使うことにも次のようなメリットがあるからです。
- 電話会社を乗り換えてもメールアドレスが変わらない
- パソコンやタブレットからもメールを見れる
- GoogleのサービスをGmailアカウントで利用できる
信頼性が低いのがデメリットと言われてたりしますが、サービスの利用登録でGmailが使えないことはほぼありません。

キャリアメール「しか」使えないサービスなんて今どきないんじゃないかな
Gmailは無料で取得できるので、事実上デメリットはないと言ってもいいかもしれません。
キャリアメールは消えるので要注意
格安SIMに乗り換えると、いままで使っていたキャリアメールは消えるのでご注意ください。

じゃあどうすればいいの?

大事なメールは何らかの方法で保存しといたほうがいいよ
キャリアメールを保存しておく方法をいくつかご紹介します。
- Gmailアプリなどを利用してキャリアメールを別のGmailアカウントに移動させる
- これから使うGmailアドレスにキャリアメールから転送する
- 大切なメールだけスクショして保存しておく
メールをすべて残したいのでない限りは、2か3の方法がかんたんでおすすめです。

キャリアメールで登録してたサービスをGmailで登録し直すのも忘れないでね
キャリアメールを無理やり維持するのは無駄です
キャリアメールを無理やり維持しようとすればできなくもないですがやめておきましょう。
Gmailに切り替えて格安SIMに乗り換えたほうが時間もお金も無駄になりません。

無理やり維持するってどういうこと?

かんたんに言うと大手キャリアと格安SIMを2台持ちするってことなんだけど…
実際にはドコモ・au・ソフトバンクでケータイプランのようないちばん安いプランを契約して、マイページからIDとメールアドレスを登録し、スマホのメールアプリで見れるように受信サーバーと送信サーバーを設定して…といった感じで余計なお金も手間も時間もかかるのでおすすめしません。

それならキャリアメールが使える格安SIMにしたほうがよっぽど簡単だよ
それでも心配ならキャリアメールを使える格安SIMを選ぼう
この記事は「格安SIMはキャリアメールを使える?【Gmailが代わりになります】」というテーマで書いてきました。
キャリアメールが使えなくなるデメリットはほとんどありませんし、代わりにGmailなどのフリーメールを利用するメリットだってあります。
またどうしても必要なら月額の高い大手キャリアではなく、キャリアメールを使える格安SIMに乗り換えることだって可能です。
ぜひこの記事の情報を参考に自分にぴったりの方法を見つけてみてください。
以上スバル(@sim_subaru)でした。