
デュアルSIMとSDカードを同時に利用したいけど、SIMトレイがトリプルスロットになってるDSDVスマホってないのかな?なるべく最新のモデルでまともに使えるおすすめ機種があれば知りたいんだけど…
こんな疑問が解決できます。
- トリプルスロットスマホのおすすめ機種
- トリプルスロットスマホの比較
- トリプルスロットスマホの選び方
どうも、DSDV機種で格安SIM2枚を使い分けているスバル(@sim_subaru)です。
プライベート用と仕事用で電話番号を分けたり、通話SIMとデータSIMを別々の会社で契約したりするなど便利な使い方ができるDSDV対応スマホ。
そのDSDVスマホの機能を最大限に引き出せるのがトリプルスロットのスマホです。

sim2枚+sdカードの3枚刺しが可能だよ!

そういう機種を探してるんだけどなかなかいいのが見つからないんだよね…
トリプルスロットのおすすめ記事を見ると、何年も前の機種を載せていたり使えないスペックの機種も混じっていたりして目当ての機種を見つけにくいのも事実…
そこでこの記事では「【最新】トリプルスロットのDSDVスマホ5選【デュアルSIMとSDカードを同時利用】」というテーマでトリプルスロットスマホの最新機種をご紹介していきます。
この記事を参考に自分の思い通りの機種をぜひ見つけてください。
※現時点でコスパ最強のトリプルスロットスマホはRedmi Note 9Sです。
トリプルスロットのおすすめDSDVスマホ5選
それではトリプルスロットのおすすめSIMフリースマホをご紹介します。
\タップして気になるスマホへジャンプ/
ASUS ZenFone 7
OS | Android 9.0 | バッテリー | 5,000mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon865 | 画面 | 6.67インチ 有機EL |
RAM | 8GB | アウトカメラ | 約64MP+約12MP +約8MP |
ROM | 128GB | インカメラ | アウトカメラと兼用 |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ー/ー |
おサイフケータイ | ー | DSDS/DSDV | DSDV トリプルスロット |
ZenFone 7は2020年10月にASUS JAPANから発売されたハイスペックモデルのスマホです。
ガジェット系YouTubeチャンネル「しるガジェ」で前モデルの「ZenFone 6」と比較しながらくわしくレビューされていました。
実機を比較している内容の濃いレビュー動画なので内容をかんたんにまとめておきます。
このように自撮りでハイクオリティな映像や画像を撮影したいユーチューバーやインスタグラマー向けの機種となっているようです。

フリップカメラに魅力を感じるならコスパが高いって感じるみたいだよ
Xiaomi Redmi Note 9S
OS | MIUI 11 (Android 10.0) | バッテリー | 5,020mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon720G | 画面 | 約6.67インチ |
RAM | 4GB | アウトカメラ | 約48MP+約8MP +約5MP+約2MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 約16MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ー/ー |
おサイフ ケータイ | ー | DSDV | ◯ ※トリプルスロット |
Redmi Note 9Sは2020年6月にXiaomiから発売されたミドルレンジスマートフォンです。
ガジェット系ユーチューバーの「ノムラボ」さんが実際に2週間使用してみてわかったメリット・デメリットを正直にレビューしておられました。
かなり参考になる感想なので時間があればぜひ見ていただきたいのですが、動画の内容をかんたんにまとめると次のような感じです。
ひとことで言えば「Redmi Note 9Sはコスパが高すぎる」とのことでした。

この価格帯で3Dアクションゲームもできるような性能があるなんて驚きだよね
OPPO A5 2020
OS | ColorOS 6.0 (Android 9.0) | バッテリー | 5,000mAh |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 665 | 画面 | 6.5インチ |
RAM | 4GB | アウトカメラ | 約12MP+約8MP +約2MP+約2MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 約16MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ー/ー |
おサイフケータイ | ー | DSDS/DSDV | DSDV トリプルスロット |
OPPO A5 2020は2019年11月に発売されたミドルレンジスマホです。
ガジェットレビューチャンネルの「daichi review」で実際にOPPO A5 2020を1カ月使ってみた感想がくわしく語られていました。
とてもわかりやすくまとまっているのでぜひご覧になっていただきたいのですが、内容をかんたんにまとめると次の通りです。
重さ以外でデメリットとしてあげている点はクリエイターという職業柄気になる部分かもしれないので、普通に使うだけなら申し分ないコスパだと言えそうです。

格安SIMの回線とセットで買うとタダ同然で買えたりするので下の最安値情報もチェックしてみてね
Motorola moto g8 power lite
OS | Android 9.0 | バッテリー | 5,000mAh |
---|---|---|---|
CPU | MediaTek Helio P35 | 画面 | 6.5インチ TFT |
RAM | 4GB | アウトカメラ | 約16MP+約2MP +約2MP |
ROM | 64GB | インカメラ | 約8MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ー/ー |
おサイフケータイ | ー | DSDS/DSDV | DSDV トリプルスロット |
moto g8 power liteは2020年9月にMotorolaから発売されたエントリーモデルのスマホです。
ガジェット系ユーチューバーの「ガジェットボウズ」さんがmoto g8 power liteと次のmoto e6sの価格や性能について考察しておられました。
サムネイルにも表示されていますが、価格・スペック共に「正直微妙」とのことです。

同じくらいの価格でミドルレンジモデルのスマホを買えるからmotoシリーズが好きじゃない限り選ぶ理由がないかもね…
Motorola moto e6s
OS | Android 9.0 | バッテリー | 3,000mAh |
---|---|---|---|
CPU | MediaTek Helio P22 | 画面 | 6.1インチ TFT |
RAM | 2GB | アウトカメラ | 約13MP+約2MP |
ROM | 32GB | インカメラ | 約5MP |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | 防水/防塵 | ー/ー |
おサイフケータイ | ー | DSDS/DSDV | DSDV トリプルスロット |
moto e6sは2020年9月にMotorolaから発売されたエントリーモデルのスマホです。

moto g8 power liteとほぼ同じルックスだけど全体的に性能がダウンしてるから動きはもっさりしてるかもね…
トリプルスロット搭載SIMフリースマホ比較表
トリプルスロット SIMフリースマホ比較 | OS | CPU | RAM | ROM | バッテリー | ディスプレイ |
---|---|---|---|---|---|---|
ASUS ZenFon 7 | ZenUI 7(Android 10.0) | Snapdragon865 | 8GB | 128GB | 5,000mAh | 6.67インチ 有機EL |
Xiaomi Redmi Note 9S | MIUI 11(Android10.0) | Snapdragon720G | 4GB | 64GB | 5,020mAh | 6.67インチ TFT |
OPPO A5 2020 | ColorOS 6.0(Android 9.0) | Snapdragon665 | 4GB | 64GB | 5,000mAh | 6.5インチ TFT |
Motorola moto g8 power lite | Android 9.0 | MediaTek Helio P35 | 4GB | 64GB | 5,000mAh | 6.5インチ TFT |
Motorola moto e6s | Android 9.0 | MediaTek Helio P22 | 2GB | 32GB | 3,000mAh | 6.1インチ TFT |
ハイエンドモデルでおすすめなのはこちら。

高画質なフリップカメラで本格的な映像を撮りたいならこれしかないよ
ミドルレンジモデルならこれで決まり。

この価格で3Dアクションゲームも動かせるなんて信じられないコスパだね!
とにかく安く手に入れたいならこれ。

最低限使えるレベルのスマホでいいならAmazonでも2万円以下で購入できるこちらがおすすめです。
トリプルスロットDSDVスマホの選び方

この写真のようにデュアルsimとsdカードを同時に利用できるトリプルスロットスマホの選び方を解説します。
DSDSではなくDSDVがいい
トリプルスロットスマホならどの機種を選んでもいいわけではありません。
同じデュアルSIMでもDSDSとDSDVには大きな違いがあるからです。

DSDSとDSDVって同じじゃないの?

よく並べて書いてあるからそう思うのも無理ないよね
DSDSとDSDVは2枚のSIMを同時に待受状態にできるという共通点もありますが、次のような違いがあるので要注意です。
- DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)→4G+3G
- DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)→4G+4G
つまりDSDSは4G LTE回線を利用した通話にしか対応していないSIMは使えないということです。

この記事ではDSDVのスマホだけを紹介してるから安心してね
SIMフリーじゃないと意味なし
トリプルスロットスマホを買うならSIMフリースマホにしましょう。
国内・海外を問わず様々な携帯電話会社のSIMを利用できるので使い方が一気に広がります。
他にも便利な使い方を見つけられるかもしれません。

SIMフリー端末はどこで買えるの?

Amazonなどのショッピングサイトだけじゃなく格安SIMのセット端末としても購入できるよ
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアではトリプルスロットスマホの扱いはありません。
ミドルレンジの機種がおすすめ
トリプルスロットのDSDVスマホはミドルレンジの機種がおすすめです。
スペックが高くなるほど価格も高くなるので、使用目的とのバランスが取れたミドルレンジ機種を選ぶと無駄がありません。

スペックとかよくわからないんだよね…

価格帯でだいたいのスペックを知ることができるよ
この記事ではおおまかに次の3つに分類しています。
- ハイスペックモデル→6万円以上・ゲーマー/クリエイター向け
- ミドルレンジモデル→3~5万円・一般利用向け
- エントリーモデル→1~2万円・子ども/高齢者むけ
ゲーム性能やカメラ性能によっぽどのこだわりがない限り、コスパのいいミドルレンジモデルにすることをおすすめします。

エントリーモデルも安くていいんじゃないの?

ミドルレンジモデルもセールだと2万円以下で買えたりするからあえてエントリーモデルを選ぶ必要はないかもしれないね
通話・メール・LINEくらいしかしない方ならエントリーモデルでもいいかもしれません。
トリプルスロットスマホのおサイフケータイはない
トリプルスロットスマホはほぼすべての機種が海外メーカーです。
そのためすべての機種には国内メーカーなら当たり前の次のような機能がありません。
- おサイフケータイ(FeliCa)
- 防水
- 防塵
QRコード決済は利用できるので問題ありませんが、モバイルSuicaのような「かざすだけ」で使える決済サービスは利用できないので注意してください。

そうなんだ…

どうしても気になるならDSDVのおサイフケータイを探してみてね
おすすめのおサイフケータイは「【おサイフケータイ】FeliCa搭載スマホのおすすめ機種【安い!】」という記事で紹介しているので参考にしてみてください。
ちなみに「SIMエクステンダー」という部品を使えば排他利用のDSDVも「トリプルスロット化」することはできます。
ただし上記のように本体からはみ出てしまうので見た目も悪いですし、動作の保証もできないのであまりおすすめできる方法ではありません。

SDカードで拡張する必要がないくらい大容量のおサイフケータイDSDVスマホにするしかないかもね
トリプルスロットスマホでよくある質問
- SIMスロットの排他利用とは何ですか?
- SIMカードかmicroSDカードのどちらかしか使えないSIMスロットの仕様のことです。
- 排他利用のDSDVでSIMとmicorSDカードを同時利用できるアダプタはありますか?
- 下記のようなアダプタを使えばトリプルスロット化できます。ただし使うなら自己責任になるのでご注意ください。
- おサイフケータイや防水・防塵機能に対応したトリプルスロットスマホはありますか?
- 残念ながらトリプルスロットスマホはどの機種も対応していません。おサイフケータイ対応機種から排他利用のDSDV機種を選んでください。
トリプルスロットのDSDVスマホで生活をもっと快適に
この記事は「【最新】トリプルスロットのDSDVスマホ5選【デュアルSIMとSDカードを同時利用】」というテーマで書いてきました。
2枚のSIMを同時に利用できるから使い方もいろいろ広がるトリプルスロットDSDVスマホ。
ぜひこの記事を参考にお気に入りの一台を見つけてください。