- UQモバイルの節約モードで何ができる?
- 節約モードはテザリングだと無制限なの?
- くりこしプランのデメリットって何?
大手キャリア各社から発表された20GBで2,980円の新プラン。
同じ価格帯で15GBしかないUQモバイルはコスパが悪いと思っているなら要注意です。

え!povoとかahamoのほうがいいのかなって思ってたんだけど…

データ容量だけ見るとそう思うよね…
実際にUQモバイルのくりこしプランを使用してみたところ通信制限の悩みを根本的に解決してくれるとんでもないサービスであることがわかりました。
そこでこの記事では実際に使ってみた感想やユーザーの評判を交えつつUQモバイルについてレビューしていきます。

デメリットも正直に書くからUQモバイルで大丈夫かどうかがわかるよ

結論:UQモバイルは節約モード1Mbpsの節約モードが無敵
結論から言うとUQモバイルは速度最大1Mbpsの節約モードが無敵です。
なぜならほぼストレスなく何でもできるレベルのデータ通信がテザリングも含めて使い放題だからです。
節約モードの速度上限がゆるゆる
くりこしプランMの節約モードは上限速度の既定値が1Mbpsになっています。
ところが実際に計測してみると5Mbps前後になることがほとんどです。
バースト転送量が増えているというUQモバイルのウワサは本当でした。というか速度の上限がかなり緩くなってますね。節約モードだけで生活できるっていうよりテザリングすればWiFiすらいらないレベル。ahamoやpovoよりUQモバイルのほうがコスパがいいのでは?
この5Mbpsというのは節約モードで生活していることを忘れるレベルです。
YouTubeなんかも余裕ですしAmazon prime videoのような動画配信サービスも再生が始まるまで少し時間がかかることもありますがストレスに感じるほどじゃありません。
これまで楽天モバイルのパートナー回線やワイモバイルの低速1Mbpsを使ってきましたが、UQモバイルの節約モードが体感でいちばん快適だと断言できます。

ギガが余りすぎて困るくらいだよ
節約モードには「3日間6GB」の制限なし
ネットの記事や口コミを見ると『UQモバイルの節約モードは「3日間6GB」の制限があるからダメだ』という情報がありますがまったくのデタラメです。
節約モードはそもそも高速通信容量を消費しないので3日間6GB制限の対象になりません。
この件についてはUQモバイルのサポートからも以下のような返事をいただきました。
UQ mobileお客さまセンター メール窓口担当 ◯◯でございます。平素はUQ mobileをご愛顧いただきありがとうございます。節約モード設定時、データは消費されません。そのため、節約モード設定時は「※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。」には該当いたしませんのでご安心下さい。
タブレットやPCにテザリングでつないでも節約モードならもちろんデータ容量が消費されないので、事実上使い放題のネット環境を手に入れたのと同じことになります。

ポケットWi-Fiとか必要ないかもしれないね
ahamoやpovoと比較してもコスパ最強
UQモバイル![]() | povo | ahamo | SoftBank on LINE |
---|---|---|---|
月額2,480円 ※かけ放題はオプション | 月額2,980円 ※5分かけ放題込み | ||
15GB | 20GB | ||
節約モードあり ※高速通信オン/オフ可能 | 節約モードなし ※高速通信オン/オフ不可 | ||
データ繰り越し可 | データ繰り越し不可 |
UQモバイルのくりこしプランMは大手キャリアの20GB新プランよりお得です。
つまりUQモバイルは高速通信を温存しておいて自分のタイミングで使えるということです。
逆に大手キャリアの新プランは20GBを使い切らないと低速に切り替わらないので、本当に高速通信を使いたいときに使えないなんてことになりかねません。
20GBも使わないという方には意味不明かもしれませんが、大手キャリアの使い放題プランが高くて悩んでいた方にとっては毎月のスマホ代を極限まで安くできる画期的なプランです。

ネット環境がないところに一人暮らししているなら間違いなくコスパ最強だよ
ただし申し込む前にデメリットもぜひ確認しておいてください。
ちょっと残念なUQモバイルのデメリット3つ
乗り換えてみてちょっと残念だったUQモバイルのデメリットは3つです。
ID検索などに必要なLINEの年齢確認不可
これはもう覚悟していましたがUQモバイルはLINEの年齢確認ができません。
年齢確認ができないと以下のようなLINEの機能が一部使えなくなります。
- LINE ID検索
- 電話番号検索
- LINEミーティング
- LINEオープンチャット
※非公開ルームの参加や作成
とはいえ友だち追加はQRコードでなんとかなってますし、LINEミーティングやLINEオープンチャットは使ったこともないので問題ありません。
ちなみにLINEの年齢確認がされた状態でSIMを差し替えるだけなら、LINEを再インストールするか機種変更をするまでは上記の機能を使えます。
どうしてもLINEの年齢確認が必要なら大手キャリアかワイモバイルにするしかないのが現状です。

auのサブブランドなんだから早く対応してほしいよね
プランSは節約モードが最大300Kbps
データ通信容量が使い切れないのでもっと少ない容量のプランでもいいんですがくりこしプランSだと節約モードが速度最大300Kbpsなので悩みます。
プランM/Lに比べると速度がおよそ3分の1になるので快適に使えるかどうかがわかりません。

300Kbpsか…どうなんだろう?

プランを試しに変更してみてまた考えようかな
ちなみにTwitterだとプランSの節約モードもけっこう速度が結構出るとの情報もありました。
もしこれが本当ならプランSでもやっていけそうなのでテストしてからまたご報告します。
Androidスマホのラインナップが微妙
せっかくMNP乗り換えするのでいいスマホがあれば購入しようと思ったんですが正直ラインナップが微妙でやめました。
特にAndroidスマホはスペックが低すぎます。
UQモバイルで買ってもいいかなとギリギリ思えるスマホは次の3つくらいしかありません。
上記の3台なら高グラフィックのゲームさえしなければ日常生活に支障のない範囲で使えるでしょう。
予算があるならカメラ機能の評判もいいiPhoneかGalaxyあたりがおすすめで、コスパ重視ならOPPO Reno3 Aといった感じです。
ただしUQモバイルはSIMのみ契約で最大1万円のキャッシュバックをもらえるので、今のスマホをSIMロック解除してそのまま使っても損はしません。

乗り換えたあとで自分の好きなSIMフリースマホをじっくり選んでもいいかもね
それでも満足なUQモバイルのメリット3つ
UQモバイルに乗り換えて満足しているメリットは3つです。
スキマ時間が無駄にならない安定した速度
これは評判通りだったので安心しましたが、UQモバイルは回線が混雑する昼や夕方でも速度が低下しません。

爆速と言うほどでもありませんがスマホを普段遣いするだけならストレスを感じないレベルなので十分です。

いつもは節約モード使ってるから関係ないんじゃないの?

高速通信が遅すぎると節約モードの速度にも影響するんだよ
実際にいままで使用した格安SIMの中には回線混雑時に「通信制限されてるんじゃないの?」というくらい遅くなるものもありました。
いくら「格安」でも4G回線としてまともに通信できない程度だとはっきり言ってコスパがいいとは言えません。
ちょっとしたことですがスキマ時間に欲しい情報がパッと出たりするとUQモバイルにして良かったと改めて思います。
通話アプリ不要で確実に安くなる定額通話
専用の通話アプリを使用しなくてもかけ放題などの通話定額サービスがきちんと適用されるのもUQモバイルならではの特徴。
しばらく使用してみると以下の点に気づきました。
地味に思えることですがデフォルトの通話アプリを使えるだけで満足度や快適さがぜんぜん違うんだなと実感しました。

電話かけるときに無駄な作業がいらないから時間の節約にもなるよね
契約回線数に左右されないシンプルな安さ
UQモバイルのくりこしプランは契約回線数による家族割やネット回線のセット割に左右されないシンプルな安さも魅力です。
それはよく比較の対象になるワイモバイルとの決定的な違いと言えるかもしれません。
UQモバイル![]() | |
---|---|
くりこしプランS 3GB | シンプルS 3GB |
月額1,480円 | 月額1,980円 ※SoftBank光・Air加入または2回線目以降なら1,080円割引 |
またこの3GBプラン1,480円というのは格安SIM他社と比較しても最安級です。
1,380円※5GB | |
UQモバイル![]() | 1,480円 |
OCNモバイルONE![]() | 1,480円 |
1,600円 | |
BIGLOBEモバイル![]() | 1,600円 |
1,980円 |
さすがにmineoの安さにはかないませんが安定した通信品質や通話アプリなしで利用できる定額通話サービスなどの利点を考えるとUQモバイルは価格以上の価値があると個人的には感じています。

節約モードの快適さもUQモバイルに決めた大きな理由だよ
UQモバイルユーザーの評判もなかなかで安心

他のUQモバイルユーザーからの評判も気になったので調べてみたところ、なかなかいい口コミが多かったので安心しました。
地域差はあるけど速度は基本的に安定
地域によってはそこまで速くないという評判もありましたが、速度が安定しているという意見がほとんどでした。

どこでも爆速ってわけじゃないけど十分速いみたいだね
300Kbpsでも十分と評判の節約モード
UQモバイルは「節約モードのおかげで高速通信容量がぜんぜん減らない!」とかなり評判でした。

1Mbpsじゃなくて300Kbpsでもけっこう実用的みたいだよ!
格安SIM他社から乗り換えた口コミ多数
回線速度が不満で格安SIM他社からUQモバイルに乗り換える方もたくさんいました。

コスパを考えるとUQモバイルに乗り換えたくなるのも無理ないよね
UQモバイルへの乗り換え方法
UQモバイルでよくある質問
- 選択できる支払い方法は何ですか?
- クレジットカード払いか口座振替が選択できます。MNPではなく新規契約で口座振替をご希望の方はお近くのUQモバイルショップで申し込んでください。
- テザリングはできますか?
- 無料で使用できます。
- eSIMはありますか?
- ありません。
- 5Gには対応していますか?
- 2021年夏に対応予定です。
- ドコモやソフトバンクで購入したスマホでも使えますか?
- SIMロック解除すれば利用できます。くわしくは申込画面の「動作確認端末一覧」でチェックしてください。
- データ容量を家族とシェアできますか?
- データシェアや追加SIMのサービスはありません。
UQモバイルは節約モードも評判以上で満足
UQモバイルの節約モードは評判以上の使い心地でした。
しかも節約モードならデータ通信容量を消費しないので動画やSNSが実質使い放題です。

そう考えると他社よりお得かも…

正直大手キャリアの20GBプランや他の格安SIMに申し込む理由が見つからないかな
以前は「サービスがいいから割高」でしたが「サービスがいいのに格安」になったのも大きな変化です。
UQモバイルで「格安SIM=遅い」というイメージを払拭してガマンしない快適な節約生活を送ってください。