- ワイモバイルの悪い評判も聞くけど大丈夫かな?
- 料金が高めだけど払うだけの価値はあるのかな?
- 実際にワイモバイルを使った人の感想が知りたい!
ワイモバイルはもっとも利用者が多い格安SIMです。
それだけに悪い評判やデメリットについての情報も多く、これから乗り換えようとしている方は不安に感じておられるかもしれません。

本当に乗り換えて大乗なのかなって思っちゃうんだよね…

使ってから決めることができないから口コミで判断するしかないもんね
そこでこの記事ではすでに格安SIM歴5年の管理人がワイモバイルにあえて乗り換えてみてわかった悪い点や良かった点を正直にレビューしていきます。
結論から言うとすべての人におすすめできるサービスではないですが、大手キャリアから初めて乗り換えるならかなり満足できるはずです。
友だちの相談に乗っているつもりで書くのでぜひ参考にしてみてください。

結論:ワイモバイルはとことん初心者にやさしいサービスでした
実際に乗り換えてみたらなぜワイモバイル利用者がこんなに多いのかがわかりました。
格安SIMの初心者にとことんやさしいサービスだというのがその理由です。
大手キャリアから乗り換えると上記のようなことが不安に感じるかもしれません。

乗り換えても今までと同じように使えるか心配なんだよね…

よく考えずに格安SIMに乗り換えて失敗したこともあったな…
ところがワイモバイルは過去に使用した格安SIMで経験した上記のようなストレスをほとんど感じませんでした。
親切すぎる「ワイモバイルスマホ初期設定方法」

いままでは格安SIMに乗り換えるたびに「必要な情報をまとめておいてくれればいいのに…」と感じていました。
ところがワイモバイルでは「ワイモバイルスマホ初期設定方法」に手順がすっきりまとめられているので、必要な情報になかなかたどり着けないストレスもありません。

SIMに同封されている「はじめにお読みください」に印刷されてるQRコードからすぐにジャンプできたよ
あれこれ自分で調べる必要がないので休日を返上しなくても帰宅後のちょっとした時間に乗り換え手続きを終えられるのはいいですね。
昼になってもまったく低下しない回線速度






昼になると地図やニュースサイトさえまともに開けないということを格安SIMでは何度も経験してきました。
でも驚いたことにワイモバイルは昼になっても速度が低下する気配すらありません。

アップロードがたまに遅いけど体感的には何の問題もなかったよ
ちなみにモバイル関連調査機関のMMD研究所が行った「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」でもワイモバイルはなかなかの結果を残しています。

さすがに都内だと遅いときもあるようですが、管理人が住んでいる人口16万人程度の地域では何の影響もありません。
今までは「格安SIMだからしょうがない…」とあきらめていましたが、ワイモバイルにしてから回線が遅いせいでちょっとした休憩時間を無駄にしなくてよくなりました。
ほぼ大手キャリアと同等のモバイル関連機能
大手キャリアならあたりまえにできるようなことができないのが格安SIM。
そう思っていましたがワイモバイルはソフトバンクのモバイル関連機能が普通に使えます。
特にLINEのオープンチャットやID検索を使うのに必須なLINE年齢確認をできる格安SIMはワイモバイルとLINEモバイルしかないのでかなり貴重な存在です。

一般的な格安SIMがいかに冷遇されてるかがよくわかったな…
実際に使ってみた感想をひとことでまとめると次のようになります。
ワイモバイルは格安SIMに不安を感じている初心者におすすめ
初心者だけではありません。
LINEモバイルが新規申し込みを停止するので、LINE年齢確認がどうしても必要という方にとって選択できる唯一の格安SIMだということも見逃せません。
いまなら新規申し込みや他社からの乗り換えでPayPayボーナスをもらえるキャンペーンが開催中とのこと。
※キャンペーンは突然終わることもあるので申し込むならお早めに
利用してわかったワイモバイルのデメリット3つ
実際に利用してみてわかったワイモバイルのデメリットは3つです。
チャットで問い合わせしづらい
サービス内容について個人的に問い合わせたかったときに、チャットをすぐに見つけることができなくてちょっと困りました。
ワイモバイルの公式サイトで下にある「サポート」から「お問い合わせ」に進んでお問い合わせ内容を選択するといちばん下に「チャットをはじめる」がやっと出てきます。
実際には途中で「Twitterでのお問い合わせ」を発見したのでそちらから疑問は解決できました。

とても親切に答えていただけましたし、上記のように少し踏み込んだ内容でない限りは公式サイトの「カスタマーサポート」で十分解決できます。

本当に困ったら近くのワイモバイルショップに行けばいいから安心だよ
余ったデータ容量を繰り越せない
長年格安SIMを利用してきたので余ったデータ容量を繰り越せないのは少し気になりました。
通信制限になるかどうかに関係するので家にネットがない一人暮らしの方にとってはけっこう大きな問題かもしれません。
とはいえワイモバイルユーザーはソフトバンクのWi-Fiスポットを無料で使えるのでちょっと安心です。

近くのカフェでつないでみたけどなかなか快適だったよ
しかも10GB以上のプランならデータ容量を使い切ってもいいくらいです。
通信制限後も最大1Mbpsで使い続けられるので動画・SNSアプリの利用を含め日常生活を送るのに支障が出ることもありません。
どうせ繰り越せないなら通信制限を恐れずにガンガン使ってしまおうという気持ちになりました。
※1Mbpsの使用感を動画で確認できます。
3GBのプランが他社より高い
申し込む時点でわかってたことですが3GBのプランは他社に比べるとやっぱり高いです。
自宅の光回線はソフトバンクじゃないので、残念ながら「おうち割 光セット」で月額が500円割引になることもありません。
10分かけ放題込みのプランとして他社と比較しても200~500円くらい高いのが現実です。
ただしワイモバイルは専門ショップを全国展開しています。
しかもLINE年齢確認やキャリア決済など大手キャリア並みのサービスも提供していることを考えるとこの価格でも安いと言えるかもしれません。

使いやすさや安心感を考えると納得できる価格だよ
大手キャリアからの乗り換えで月額が半額以下になれば年間で3万円以上節約できることになります。

3万円あったら何ができるか考えてみるのも楽しいね!
悪い評判もあるけどワイモバユーザーの満足度は高め

悪い評判も少なからずあるもののワイモバイルユーザーの満足度は全体的に高めでした。
- 乗り換えたら料金が安くなったとの声が多数
- 離島や山間部ではつながりにくいとの口コミ
- 悪い評判が意外に少ないショップのサポート
乗り換えたら料金が安くなったとの声が多数
ワイモバイルの料金は他の格安SIMに比べて高いと言われていますが、提供されているサービスの質や種類を考えると決して高くありません。
安いけど通信速度が遅すぎてストレスがたまる他の格安SIMを使うくらいなら、はじめからワイモバイルにしたほうがコスパがいいくらいです。

ワイモバイルの月額っていくらくらいなの?

申し込むプランにもよるけど3~4千円くらいで使えるよ
少し不満があるとしたら公式サイトの料金表がちょっと誤解を与えるかもしれない点です。

この表をパッと見たらまず目に飛び込んでくるのは中段にあるいちばん大きな数字ではないでしょうか?
いちばん大きく書かれている価格になるのは新規割や家族割・ネット割を適用したときなので、通常の価格はいちばん上の小さな数字になります。
口コミでもこの点は指摘されていました。
とはいえすべての割引が適用されないとしてもワイモバイルの月額は大手キャリアと比較すると十分安いので、口コミでも料金を理由に乗り換えた人が少なくありませんでした。
このように口コミ・評判を見ても、ワイモバイルユーザーの皆さんも料金には満足されていました。
離島や山間部ではつながりにくいとの口コミ
ワイモバイルの速度についてはすでに書いた通り、自分の住んでいるエリアでは爆速だったので全く不満はありません。
他のワイモバイルユーザーの口コミ・評判もおおむね好評でした。

僕の住んでいるエリアだとどうかな?

ソフトバンク回線なので島とか山間部だと要注意みたいだよ
実際にこんな口コミもありました。
とはいえエリアに問題がなければ速度の評判はかなりいい感じでした。
気になる方は申し込み前にワイモバイルのエリアマップを確認しておきましょう。
悪い評判が意外に少ないショップのサポート
ワイモバイルのサポートについてですが、個人的には全く心配していません。
オンラインサポートが整理されているので疑問の答えをすぐに見つけられますし、いざとなったら近所のワイモバイルショップに駆け込めるからです。

ワイモバイルショップの対応とかどうなんだろう?

悪い評判がほとんどなかったから意外だったよ
たとえばこんな口コミがありました。
こんな感じでかなり評判がいいので何かトラブルがあったらぜひサポートのお世話になろうと思います。
ワイモバへの乗り換えはオンラインだと手数料無料
事務手数料が無料になるのでオンライン手続きに挑戦しましたが、ワイモバイルへの乗り換え手続きはめちゃくちゃ簡単でした。
支払い方法の登録や身分証明書の提出もネットですべて完結するので直接店舗に行く必要もありません。

あんまりこういうのネットで手続きしたことないけど大丈夫かな…

公式オンライストアの申し込み画面はセキュリティで保護されてるから安全だよ
手続きは難しくなかったという他のユーザーの口コミもありました。
申し込みをスムーズにするコツは必要書類を前もってそろえておくことです。

この中でMNP予約番号だけは今まで使っていた携帯電話会社から取得する必要があります。
上記のページで解説されているように、MNP予約番号の取得はネットで申請すれば無料です。

家にいるだけで全部手続きできるならチャレンジしてみようかな

手続きは10分くらいあればできるから試してみてね
ちなみにワイモバイルの公式オンライストアで手続きできるのはクレジットカード払いだけなので、口座振替希望なら全国のワイモバイルショップで契約してください。
- STEP1手続きに必要なものを揃える
- クレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
※新規に電話番号を取得するならMNP予約番号は必要ありません
- STEP2ワイモバイルの公式オンラインストアを開く
- STEP3SIMカードか購入したいスマホを選ぶ
表示される指示にしたがって必要事項を入力していきます。
格安SIMが不安ならワイモバイルがベストな選択
この記事は「【レビュー】格安SIM歴5年だけどあえてワイモバイルにしてみた感想」というテーマで書いてきました。
いまいちな口コミ・評判もあったので心配していましたが、実際に乗り換えてよかったと思います。

いい口コミもけっこうあったね

利用者が多いのも納得できるサービスだったよ
新規割やPayPayボーナスで最初の数カ月は無料で利用できるワイモバイルで快適な節約生活をスタートしてみてください。